日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
462件中[341-360]
240
260
280
300
320
340
360
380
400
420
341. 白石 太一郎 前方後円墳の終焉|古墳の終末と古代国家
刊行年:2005/04
データ:『
古代を考える
終末期古墳と古代国家』 吉川弘文館
342. 高橋 一夫 東国の古代豪族と仏教
刊行年:1994/01
データ:『
古代を考える
東国と大和王権』 吉川弘文館
343. 関川 尚功 終末期古墳と寺院
刊行年:2005/04
データ:『
古代を考える
終末期古墳と古代国家』 吉川弘文館
344. 須藤 隆 多賀城前史
刊行年:2006/09
データ:『
古代を考える
多賀城と古代東北』 吉川弘文館
345. 鈴木 靖民 倭の五王-雄略朝前史|武(雄略)の王権と東アジア
刊行年:1988/02
データ:『
古代を考える
雄略天皇とその時代』 吉川弘文館
346. 進藤 秋輝 多賀城発掘
刊行年:2006/09
データ:『
古代を考える
多賀城と古代東北』 吉川弘文館
347. 新野 直吉 俘囚長と藤原氏
刊行年:2006/09
データ:『
古代を考える
多賀城と古代東北』 吉川弘文館
348. 新納 泉 西国と東国の終末期古墳(西国の終末期古墳)
刊行年:2005/04
データ:『
古代を考える
終末期古墳と古代国家』 吉川弘文館
349. 利根川 章彦 東国の群集墳|東国の古代遺跡を訪ねて
刊行年:1994/01
データ:『
古代を考える
東国と大和王権』 吉川弘文館
350. 遠山 美都男 馬子と聖徳太子(推古朝の政治と外交)
刊行年:1991/03
データ:『
古代を考える
蘇我氏と古代国家』 吉川弘文館
351. 弓場 紀知 沖ノ島祭祀の変遷(二)祭祀遺跡の内容
刊行年:1988/08
データ:『
古代を考える
沖ノ島と古代祭祀』 吉川弘文館
352. 横田 健一 蘇我本宗家の滅亡と大化改新
刊行年:1991/03
データ:『
古代を考える
蘇我氏と古代国家』 吉川弘文館
353. 和田 萃 沖ノ島と大和王権
刊行年:1988/08
データ:『
古代を考える
沖ノ島と古代祭祀』 吉川弘文館 日本古代の儀礼と祭祀・信仰 下
354. 和田 萃 河内飛鳥を歩く
刊行年:1991/03
データ:『
古代を考える
蘇我氏と古代国家』 吉川弘文館 竹ノ内街道|東高野街道
355. 和田 萃 飛鳥の陵墓.-檜隈坂合陵の再検討
刊行年:2005/04
データ:『
古代を考える
終末期古墳と古代国家』 吉川弘文館
356. 北百済 桑柏 「玉露」の味
刊行年:2005/11
データ:古代学評論 6
古代を考える
会 風呂中乃放屁
357. 亀田 隆之 古代水利に関する二、三の問題.-古市大溝との関連の上で
刊行年:2005/11
データ:古代学評論 6
古代を考える
会
358. 清水 眞一 三輪山周辺出土の古式須恵器の持つ意義
刊行年:2005/11
データ:古代学評論 6
古代を考える
会
359. 本位田 菊士 「山陵図」と古代天皇陵
刊行年:2005/11
データ:古代学評論 6
古代を考える
会
360. 原 秀禎 古市大溝の系路について|古市大溝渠の花粉分析
刊行年:2005/11
データ:古代学評論 6
古代を考える
会