日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
465件中[341-360]
240
260
280
300
320
340
360
380
400
420
341. 藤井 貴之 北山抄
刊行年:2011/09
データ:古代史の研究 17 関西大学
古代史研究会
史料探訪
342. 福岡 麻衣 但馬国府についての一考察.-袴狭遺跡の評価と但馬国正税帳の再検討を中心に
刊行年:2008/07
データ:古代史の研究 14 関西大学
古代史研究会
343. 平野 芳英 内山真竜と本居宣長の「国引き神話」.-「国引き神話」研究史の端緒として
刊行年:2011/07
データ:出雲古代史研究 21 出雲
古代史研究会
344. 広岡 誠児 「鎮西府」設置をめぐる二・三の問題.-倉住靖彦氏の所論によせて
刊行年:1987/11
データ:古代史研究 6
古代史研究会
(立教大学日本史研究室気付)
345. 櫃本 誠一 播磨地域における出雲の人と神
刊行年:2005/07
データ:出雲古代史研究 15 出雲
古代史研究会
346. 長谷山 彰 明法博士の成立をめぐって
刊行年:2004/05
データ:『政治と宗教の古代史』 慶應義塾大学出版会
347. 山口 哲史 聖徳太子法明鈔
刊行年:2008/07
データ:古代史の研究 14 関西大学
古代史研究会
史料探訪
348. 矢野 建一 大嘗祭雑感
刊行年:1990/11
データ:古代史研究 9
古代史研究会
(立教大学日本史研究室気付)
349. 山浦 清 古墳時代安房海人の一様相
刊行年:2002/11
データ:古代史研究 19
古代史研究会
(立教大学日本史研究室気付)
350. 森田 喜久男 日本古代の天皇と狩猟.-聖武朝を中心に
刊行年:1991/11
データ:古代史研究 10
古代史研究会
(立教大学日本史研究室気付)
351. 森田 喜久男 出雲守石川年足の「善政」について
刊行年:1998/07
データ:出雲古代史研究 7・8 出雲
古代史研究会
352. 森 公章 「出雲国造の権力とその聖性」二題
刊行年:1998/07
データ:出雲古代史研究 7・8 出雲
古代史研究会
353. 村山 光一 再び「アカチタ」(班田)について
刊行年:2004/05
データ:『政治と宗教の古代史』 慶應義塾大学出版会
354. 宮瀧 交二 埼玉県行田市小敷田遺跡出土第二号木簡について
刊行年:1985/07
データ:古代史研究 4
古代史研究会
(立教大学日本史研究室気付)
355. 宮瀧 交二 「村長」に関する一考察
刊行年:1987/11
データ:古代史研究 6
古代史研究会
(立教大学日本史研究室気付)
356. 宮瀧 交二 「近江国和邇村」と「山城国小野郷」.-『類聚三代格』所引弘仁四年十月廿八日太政官符をめぐって
刊行年:1989/11
データ:古代史研究 8
古代史研究会
(立教大学日本史研究室気付)
357. 宮瀧 交二 香取神宮神戸集落と童女の貢進交替.-千葉県佐原市吉原山王遺跡出土の墨書土器の検討から
刊行年:1990/11
データ:古代史研究 9
古代史研究会
(立教大学日本史研究室気付)
358. 宮瀧 交二 「山野路辺」における「百姓」の「造塔」について.-『続日本紀』天平十九年十二月十四日条の一考察
刊行年:1995/05
データ:古代史研究 13
古代史研究会
(立教大学日本史研究室気付)
359. 宮川 久 弾正台の職能に関する再検討
刊行年:1990/11
データ:古代史研究 9
古代史研究会
(立教大学日本史研究室気付)
360. 三宅 和朗 律令期祭祀遺物の再検討
刊行年:2004/05
データ:『政治と宗教の古代史』 慶應義塾大学出版会