日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
551件中[341-360]
240
260
280
300
320
340
360
380
400
420
341. 岡本 東三 法隆寺はいつ再建されたのだろうか
刊行年:1990/12
データ:『争点日本の歴史』 2 新人物往来社
342. 小笠原 好彦 郡家はどのような景観をもつか
刊行年:1993/05
データ:『新視点日本の歴史』 3 新人物往来社
343. 大平 聡 法隆寺はいつ建てられたか.-法隆寺と斑鳩宮
刊行年:1994/09
データ:『日本の歴史を解く100話』 文英堂
344. 大平 聡 日本の国号と天皇の呼称はいつからおこったか-「日本」および「日本人」の誕生|法隆寺はいつ建てられたか-法隆寺と斑鳩宮
刊行年:1994/09
データ:『日本の歴史を解く100話』 文英堂
345. 大町 健 律令国家は専制国家か
刊行年:1991/01
データ:『争点日本の歴史』 3 新人物往来社 畿内政権論
346. 大町 健 天皇大権と律令法はどちらが上位か
刊行年:1993/05
データ:『新視点日本の歴史』 3 新人物往来社
347. 大町 健 日本の律令制支配の特色は何か.-唐の律令支配との比較
刊行年:1994/09
データ:『日本の歴史を解く100話』 文英堂
348. 大村 直 古墳時代のムラと家族はどのようなものか
刊行年:1990/12
データ:『争点日本の歴史』 2 新人物往来社
349. 大橋 信弥 継体朝は新しい王朝か
刊行年:1990/12
データ:『争点日本の歴史』 2 新人物往来社
350. 大谷 雅夫 歌と詩のあいだ
刊行年:2006/03
データ:『列島の古代史-ひと・もの・こと』 6 岩波書店
351. 植木 久 古代都市は国際都市か
刊行年:1991/01
データ:『争点日本の歴史』 3 新人物往来社
352. 上杉 和彦 白河院に従わなかった僧兵とは.-山法師の入京
刊行年:1994/09
データ:『日本の歴史を解く100話』 文英堂
353. 上杉 和彦 源平は武士の棟梁になぜなれたか.-源氏と平氏
刊行年:1994/09
データ:『日本の歴史を解く100話』 文英堂
354. 上杉 和彦 白河上皇.-「中右記」の記主は上皇をどのように評価したか
刊行年:1995/09
データ:『日本の歴史を解く100人』 文英堂
355. 大川原 竜一 印波国造と評の成立
刊行年:2009/03
データ:『房総と古代王権-東国と文字の世界』 高志書院 ものつくりと王権
356. 榎原 雅治 祐清.-なぜ百姓は直務代官殺害の報復をしたのか
刊行年:1995/09
データ:『日本の歴史を解く100人』 文英堂
357. 請田 正幸 任那日本府は存在したのか
刊行年:1990/12
データ:『争点日本の歴史』 2 新人物往来社
358. 上原 真人 平安貴族は瓦葺の家に住んだか
刊行年:1991/01
データ:『争点日本の歴史』 3 新人物往来社
359. 上原 真人 《専門技能と技術》総説
刊行年:2006/02
データ:『列島の古代史-ひと・もの・こと』 5 岩波書店
360. 上原 真人 《古代史の舞台》総説
刊行年:2006/07
データ:『列島の古代史-ひと・もの・こと』 1 岩波書店