日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1049件中[341-360]
240
260
280
300
320
340
360
380
400
420
341. 水島 義治 万葉集東歌論.-東歌非民謡説の立場から
刊行年:1986/11
データ:国語と国文学 63-11 至文堂
342. 多田 一臣 国見ということ.-「神武紀」三一年条を糸口として
刊行年:1998/05
データ:国語と国文学 75-5 至文堂
343. 武田 元治 西行自歌合の意趣
刊行年:2000/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 65-3 至文堂 西行と
和歌
344. 鈴木 日出男 年中行事と歳時意識
刊行年:1987/05
データ:国語と国文学 64-5 至文堂
和歌
345. 錦 仁 西行と恋の歌.-体験の歌か、否かをめぐって
刊行年:2000/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 65-3 至文堂 西行と
和歌
346. 錦 仁 中世歌学.-歴史認識から世界構想へ
刊行年:2010/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 75-12 ぎょうせい
和歌
と歌謡
347. 中西 満義 勅撰
和歌
集の歌人たち.-『新古今集』の神仏詠をめぐって
刊行年:2010/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 75-12 ぎょうせい
和歌
と歌謡
348. 鉄野 昌弘 「追和大宰之時梅花新歌」六首をめぐって
刊行年:1998/05
データ:国語と国文学 75-5 至文堂
349. 野 朋美 虚実のあわい.-実朝の梅花詠から『吾妻鏡』の叙述方法へ
刊行年:2004/12
データ:明月記研究-記録と文学 9 明月記研究会
350. 高橋 睦郎 漢詩の奇蹟
刊行年:2011/04
データ:図書 746 岩波書店 詩の授業32 和漢混交体|
和歌
に対する漢詩の優位
351. 青柳 隆志 歌合の
和歌
朗唱について
刊行年:1998/12
データ:新日本古典文学大系月報 89 岩波書店 38六百番歌合 日本朗詠史-研究篇
352. 久保田 淳 平家物語と
和歌
刊行年:1967/09
データ:国文学 解釈と鑑賞 32-10 至文堂 隣接諸学 史学・社会学・民族学・文化人類学等 を総合した新しいアプローチ17 平家物語〈参考Ⅷ〉
353. 久保田 淳 清盛の
和歌
と連歌
刊行年:1998/11
データ:別冊歴史読本 23-51 新人物往来社 名士随想源氏一族エッセイ
354. 久保田 淳 中世
和歌
と万葉集
刊行年:2010/03
データ:『歴史のなかの万葉集』 高岡市万葉歴史館 夏季セミナー 歴史のなかの万葉集Ⅰ
355. 神野 富一 歌謡と
和歌
刊行年:1997/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 62-8 至文堂
356. 篠塚 純子 王朝の女性と
和歌
刊行年:1992/03
データ:語文 82 日本大学国文学会
357. 実方 清 山部赤人|上古の
和歌
刊行年:1967/10
データ:『日本歌人講座』 1 弘文堂
358. 実方 清 中古
和歌
の世界について
刊行年:1968/11
データ:日本歌人講座月報 3 弘文堂
359. 佐藤 恒雄 増鏡の
和歌
刊行年:1997/11
データ:『歴史物語講座』 6 風間書房
360. 後藤 祥子 今鏡の
和歌
刊行年:1997/04
データ:『歴史物語講座』 4 風間書房