日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
706件中[341-360]
240
260
280
300
320
340
360
380
400
420
341. 福島 秋穂 牛馬・穀物・蚕(蠶)の出現・発生神話をめぐって
刊行年:1996/06
データ:
国文学研究
119 早稲田大学国文学会
342. 平野 さつき 『平家物語』の《仏法》序論.-天台座主明雲の叙述をめぐって
刊行年:1984/06
データ:
国文学研究
83 早稲田大学国文学会
343. 前田 雅之 今昔物語集本朝仏法伝来史の歴史叙述.-三国意識と自国意識
刊行年:1984/03
データ:
国文学研究
82 早稲田大学国文学会
344. 前田 雅之 今昔物語集天竺部巻五の構成.-排列意識と連想意識
刊行年:1987/06
データ:
国文学研究
92 早稲田大学国文学会
345. 原田 貞義 橋本達雄著『万葉集の編纂と形成』
刊行年:2008/03
データ:
国文学研究
153・154 早稲田大学国文学会 書評
346. 原田 雅子 コノハナサクヤヒメの神話.-古事記の表現を中心として
刊行年:2005/06
データ:
国文学研究
146 早稲田大学国文学会
347. 服部 嘉香 万葉書簡の風格と文芸性
刊行年:1965/11
データ:
国文学研究
1 梅光女学院短期大学国語国文学会
348. 服部 嘉香 『竹取物語』の女性性侍り文体と商業文
刊行年:1966/11
データ:
国文学研究
2 梅光女学院短期大学国語国文学会
349. 服部 嘉香 「本朝文粋」の書簡群と人間性
刊行年:1967/11
データ:
国文学研究
3 梅光女学院大学国語国文学会
350. 服部 嘉香 『明衡往来』の撰者・書名・内容・文体について
刊行年:1969/11
データ:
国文学研究
5 梅光女学院大学国語国文学会
351. 服部 嘉香 平安書簡の遊戯、非遊戯
刊行年:1972/11
データ:
国文学研究
8 梅光女学院大学国語国文学会
352. 濱田 寛 円仁の帰朝.-『入唐求法巡礼行記』の方法
刊行年:2007/03
データ:
国文学研究
151 早稲田大学国文学会
353. 萩野 敦子 鈴木泰恵著『狭衣物語/批評』
刊行年:2008/03
データ:
国文学研究
153・154 早稲田大学国文学会 書評
354. 橋本 達雄 記紀歌謡に現われた序詞の形態
刊行年:1957/08
データ:
国文学研究
16 早稲田大学国文学会
355. 橋本 達雄 万葉集巻五の筆録者について
刊行年:1962/10
データ:
国文学研究
26 早稲田大学国文学会 万葉集Ⅱ(日本文学研究資料叢書)
356. 橋本 達雄 人麻呂周辺の歌人.-黒人、奥麻呂の位置
刊行年:1967/10
データ:
国文学研究
36 早稲田大学国文学会
357. 橋本 達雄 宮廷歌人の論.-人麻呂を中心として
刊行年:1971/01
データ:
国文学研究
43 早稲田大学国文学会
358. 本間 洋一 濱田寛著『平安朝日本漢字文学の基底』
刊行年:2008/03
データ:
国文学研究
153・154 早稲田大学国文学会 書評
359. 村上 學 鈴木孝庸著『平曲と平家物語』
刊行年:2008/03
データ:
国文学研究
153・154 早稲田大学国文学会 書評
360. 村漸 敏夫 古今集以前の醍醐天皇
刊行年:1962/10
データ:
国文学研究
26 早稲田大学国文学会