日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2564件中[341-360]
240
260
280
300
320
340
360
380
400
420
341. 小島 瓔禮 北方系文化としての神話.-アメノウズメ神話の系譜
刊行年:1965/09
データ:国文学 解釈と鑑賞 30-11 至文堂
342. 小島 瓔禮 日本神話の語りと方法
刊行年:1977/10
データ:国文学 解釈と鑑賞 42-12 至文堂 神話と語り
343. 片岡 一義 土佐
刊行年:1952/01
データ:国文学 解釈と鑑賞 17-1 至文堂
344. 片桐 顯智 信濃・甲斐
刊行年:1952/01
データ:国文学 解釈と鑑賞 17-1 至文堂
345. 片桐 洋一 落窪物語成立年代論争
刊行年:1962/06
データ:国文学 解釈と鑑賞 27-7 至文堂
346. 片桐 洋一 宇津保物語の位相.-主としてその写実態度について
刊行年:1963/01
データ:国文学 解釈と鑑賞 28-1 至文堂
347. 片桐 洋一 源氏物語における伊勢物語.-その影響と方法についての覚え書
刊行年:1968/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 33-6 至文堂 源氏物語と先行文学
348. 片桐 洋一 よみ人しらず時代.-特にその古今集らしさについて
刊行年:1970/02
データ:国文学 解釈と鑑賞 35-2 至文堂 古今集的表現の展開
349. 片桐 洋一 えらばれた過去〈〝むかし〟の意味〉.-挑発としての伊勢物語論
刊行年:1977/01
データ:国文学 解釈と鑑賞 42-1 至文堂 伊勢物語の意識と方法
350. 片桐 洋一 古典研究と古注釈.-『古今集』を中心に
刊行年:1992/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 57-3 至文堂
351. 片桐 洋一 才女をめぐる実像と虚像
刊行年:1995/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 60-8 至文堂
352. 勝浦 令子 仏教伝来と東アジアの尼僧たち
刊行年:2004/06
データ:国文学 解釈と鑑賞 69-6 至文堂
353. 勝浦 令子 孝謙・称徳天皇と仏教
刊行年:2004/06
データ:国文学 解釈と鑑賞 69-6 至文堂 古代・中世の女性と仏教
354. 勝野 隆信 出家|比叡山と高野山
刊行年:1955/04
データ:国文学 解釈と鑑賞 20-4 至文堂
355. 勝野 隆信 僧兵
刊行年:1967/06
データ:国文学 解釈と鑑賞 32-7 至文堂 隣接諸学 史学・社会学・民族学・文化人類学等 を総合した新しいアプローチ14 平家物語〈参考Ⅲ〉
356. 勝原 晴希 『源氏物語玉の小櫛』.-古典研究の集大成
刊行年:2002/09
データ:国文学 解釈と鑑賞 67-9 至文堂 宣長の著作
357. 桜井 好朗 閑居と漂泊.-隠遁の文化的構造
刊行年:1972/11
データ:国文学 解釈と鑑賞 37-13 至文堂 中世日本の精神史的景観
358. 桜井 好朗 村落社会と社寺縁起.-方法への反省をこめて
刊行年:1982/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 47-3 至文堂
359. 桜井 好朗 芸能と文学.-儀礼国家の崩壊
刊行年:1988/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 53-3 至文堂 院政期文学とその周辺
360. 桜井 好朗 南北朝の動乱と『太平記』
刊行年:1991/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 56-8 至文堂 儀礼国家の解体-中世文化史論集