日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
447件中[341-360]
240
260
280
300
320
340
360
380
400
420
341. 劉 建 日宋仏教の交渉について.-
天台
典籍の復還を中心に
刊行年:2008/12
データ:アジア学科年報 2 追手門学院大学国際教養学部アジア学科
342. 歴史資料課 諸寺別当并維摩会
天台
三会講師等次第
刊行年:1990/03
データ:資料館紀要 18 京都府立総合資料館
343. 佐々木 馨 慈円と日蓮.-その武家政治観
刊行年:2003/01
データ:『仏法の文化史』 吉川弘文館 日蓮とその思想
344. 清水 健 孔雀文鎗金経箱│鳳凰文鎗金経箱
刊行年:2009/07
データ:『聖地寧波 日本仏教1300年の源流~すべてはここからやって来た~』 奈良国立博物館 作品解説 第3章 延暦寺-
天台
浄土教の隆盛
345. 斎木 涼子 往生要集 中│四明十義書│両巻疏知礼記(観音玄義疏記)│細字法華経│法華経 巻第一・巻第四│一字宝塔法華経 巻第五
刊行年:2009/07
データ:『聖地寧波 日本仏教1300年の源流~すべてはここからやって来た~』 奈良国立博物館 作品解説 第3章 延暦寺-
天台
浄土教の隆盛
346. 岩田 茂樹 阿弥陀如来立像
刊行年:2009/07
データ:『聖地寧波 日本仏教1300年の源流~すべてはここからやって来た~』 奈良国立博物館 作品解説 第3章 延暦寺-
天台
浄土教の隆盛
347. 岡野 浩二 延暦寺六月会・霜月会の竪義について
刊行年:2006/08
データ:『奈良・平安仏教の展開』 吉川弘文館 平安仏教の周縁 平安時代の国家と寺院
348. 田村 圓澄 『末法燈明記』について
刊行年:1973/06
データ:『伝教大師研究』 早稲田大学出版部 日本仏教史3鎌倉時代
349. 西山 厚 元亨釈書 巻十六(恵萼伝・寂照伝)
刊行年:2009/07
データ:『聖地寧波 日本仏教1300年の源流~すべてはここからやって来た~』 奈良国立博物館 作品解説 第3章 延暦寺-
天台
浄土教の隆盛
350. 田村 晃祐 The doctrinal dispute between the Tendai and Hosso sects
刊行年:1985/01
データ:ACTA ASIATICA 47 東方学会
天台
|法相
351. 森 公章 入宋僧成尋の系譜|『参
天台
五臺山記』日々要略∥『参
天台
五臺山記』東福寺本の校訂本(案)
刊行年:2009/03
データ:『遣唐使の特質と平安中・後期の日中関係に関する文献学的研究』 (森 公章(東洋大学))
352. 高木 豊 平安仏教と貴族文化(
天台
宗の展開〈良源とその弟子|
天台
教団の分裂|
天台
密教の展開〉)|平安仏教の民衆的展開(院政時代の仏教|仏教の伝播と受容)
刊行年:1974/03
データ:『アジア仏教史』 日本編Ⅱ 佼成出版社
353. 栗原 勇 最澄と
天台
本覚思想.-「願文」における戒と六根相似の位について
刊行年:1987/05
データ:文芸 26-2
354. 窪田 涼子 中世後期在地寺院の収取の特質について.-二つの
天台
系寺院を素材として
刊行年:2010/03
データ:史学研究集録 35 国学院大学大学院日本史学専攻大学院会
355. 日下部 善己
天台
別院と木幡山経塚.-経塚の造営と蔵王堂・治陸寺
刊行年:2001/12
データ:『図説二本松・安達の歴史』 郷土出版社 古墳・奈良・平安時代
356. 清田 寂天
天台
智顗と法華経の本願.-開示悟入の釈より見て
刊行年:1995/05
データ:日本仏教学会年報 60 日本仏教学会西部事務所
357. 菅野 成寛 平安期の奥羽と列島の仏教.-
天台
別院・権門延暦寺・如法経信仰
刊行年:2010/06
データ:『兵たちの極楽浄土』 高志書院 浄土思想の系譜
358. 苅米 一志 中世初期における備前国衙と
天台
寺院.-播磨国との比較において
刊行年:2011/02
データ:吉備地方文化研究 21 就実大学吉備地方文化研究所
359. 芝田 寿朗 大法師顗雲の持仏.-若狭国太良荘における
天台
系薬師像の伝来について
刊行年:2002/03
データ:福井県立若狭歴史民俗資料館館報 平成13年度 福井県立若狭歴史民俗資料館
360. 阪口 光太郎 「一切世間の治生産業は……」.-
天台
系仏教語句の受容を再確認する
刊行年:2004/01
データ:ぐんしょ(再刊) 63 続群書類従完成会