日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
430件中[341-360]
240
260
280
300
320
340
360
380
400
420
341. 三谷 邦明
宇治
八の宮の陰謀.-薫出生の〈謎〉あるいは誤読への招待状
刊行年:2006/11
データ:『人物で読む『源氏物語』』 18 勉誠出版
342. 三田 明弘 『
宇治
拾遺物語』巻第十〈賢人・武人譚〉の主題と構成
刊行年:2000/08
データ:古典遺産 50 古典遺産の会
343. 三木 紀人 説話にみられる中世的人間像.-
宇治
拾遺物語をめぐつて
刊行年:1972/11
データ:国文学 解釈と鑑賞 37-13 至文堂
344. 松本 将一郎|惠谷 浩子 伝統的家屋からみた
宇治
の文化的景観
刊行年:2010/06
データ:奈良文化財研究所紀要 2010 奈良文化財研究所 研究報告
345. 松原 弘宣 奈良時代における材木運漕.-
宇治
司所と信楽殿壊運所を中心にして
刊行年:1976/04
データ:続日本紀研究 184 続日本紀研究会 日本古代水上交通史の研究
346. 能村 潔 説話群落の表情.-「今昔」「
宇治
拾遺」「古今著聞集」
刊行年:1957/07
データ:『古典の新研究』 第三集 明治書院
347. 野本 東生
宇治
拾遺物語における改編と指向.-第一七四、一七五話をめぐって
刊行年:2006/10
データ:『古代中世文学論考』 18 新典社
348. 白石 美鈴 「世継物語」の諸本について(三).-
宇治
拾遺系統伝本解題とその系譜
刊行年:1991/03
データ:日本女子大学紀要 文学部 40 日本女子大学文学部
349. 尻池 由佳 「権門都市」
宇治
の形成.-摂関家別業を中心に
刊行年:2007/03
データ:紫苑 5 京都女子大学宗教・文化研究所ゼミナール
350. 武田 鏡村 倶利迦羅峠の合戦|横田河原の合戦|篠原の合戦|
宇治
・瀬田の合戦
刊行年:1988/01
データ:歴史と旅 15-2 秋田書店
351. 田口 和夫 中世的人間像.-
宇治
拾遺物語「狂惑の法師」の解釈から
刊行年:1968/06
データ:説話 1 説話文学(日本文学研究資料叢書)
352. 田口 和夫
宇治
拾遺物語における猿楽の影.-法師の佩く干鮭の太刀
刊行年:1996/05
データ:『説話と伝承と略縁起』 新典社
353. 高橋 貢 散佚「
宇治
大納言物語」成立の周辺.-源隆国と説話
刊行年:1975/11
データ:日本文学研究 11 梅光女学院大学日本文学会
354. 高崎 正秀 説話物語 序説.-その淵叢としての
宇治
の世界への試論
刊行年:1950/10
データ:『日本文学講座』 2 河出書房 第1回配本
355. 高木 浩明 「世継物語」の伝本について(二).-
宇治
大納言系統諸本解題
刊行年:1993/03
データ:二松学舎大学人文論叢 50 二松学舎大学人文学会 ←二松7
356. 杉本 宏 飛鳥時代初期の陶硯.-
宇治
隼上り瓦窯出土陶硯を中心として
刊行年:1987/12
データ:考古学雑誌 73-2 日本考古学会
357. 杉本 宏|荒川 史|浜中 邦弘 京都府
宇治
市平等院庭園・白川金色院跡
刊行年:1997/07
データ:日本考古学年報 48 日本考古学協会 1995年度に注目された発掘調査の概要
358. 菅原 利晃 『
宇治
拾遺物語』の教訓の独自性.-評語から見る教訓的要素の可能性
刊行年:1997/05
データ:札幌国語研究 2
359. 中村 一夫 源氏物語
宇治
十帖の本文.-別本の待遇表現法を中心にして
刊行年:2001/01
データ:『古代中世文学論考』 5 新典社
360. 中野 猛 〝鮭の一二尺なきやうは〟について.-
宇治
拾遺物語の中世的性格
刊行年:1973/05
データ:国文学 言語と文芸 76 桜楓社