日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
482件中[341-360]
240
260
280
300
320
340
360
380
400
420
341. 長沢 正機 鮭川流域の「塚群」について
刊行年:1997/01
データ:『草ぶえの考古学-柏倉亮吉先生の足跡とともにたどる山形の考古と歴史』 柏倉亮吉先生を偲ぶ会 小論文
342. 手塚 孝 置賜地域の古墳概要
刊行年:2004/09
データ:『出羽の古墳時代』 高志書院 発掘された出羽の古墳-置賜地域
343. 角田 朋行 蒲生田古墳群
刊行年:2004/09
データ:『出羽の古墳時代』 高志書院 発掘された出羽の古墳-置賜地域
344.
川崎
利夫
若松寺石造宝篋印塔内の納経について
刊行年:2004/02
データ:郷土てんどう 32
345.
川崎
利夫
序説.-いまなぜ「東アジアと東北」か
刊行年:2004/08
データ:『東アジアと東北』 「東アジアと東北」編集委員会(発行)|教育史料出版会(発売)
346.
川崎
利夫
縄文時代における東アジアとの交流|東北における渡来系の人々
刊行年:2004/08
データ:『東アジアと東北』 「東アジアと東北」編集委員会(発行)|教育史料出版会(発売) 古代・中世の東アジアと東北 三崎山
347.
川崎
利夫
成生荘を歩く(10).-もう一つの成生荘
刊行年:2004/08
データ:みんなでつくる市民の雑誌天童・ひろば 69 天童史跡ガイド69 墨書「成生庄」
348.
川崎
利夫
高畠町ババ岳山頂出土の銅鋳製経筒
刊行年:2004/09
データ:さあべい 21 さあべい同人会 資料紹介
349.
川崎
利夫
出羽国における廻国聖による納経の経塚
刊行年:2004/10
データ:米沢史学 20 米沢史学会
350.
川崎
利夫
出羽路の義経.-義経伝承とその遺跡
刊行年:2005/03
データ:うきたむ考古 9 うきたむ考古の会 遺跡の旅
351.
川崎
利夫
左沢楯山城の発掘調査.-山城の構造を探る
刊行年:2005/03
データ:最上川文化研究 3 東北芸術工科大学東北文化研究センター
352.
川崎
利夫
上山市土矢倉古墳群と六世紀の山形盆地
刊行年:2010/02
データ:山形県地域史研究 35 山形県地域史研究協議会 研究ノート
353.
川崎
利夫
山形県内板碑の型式分類と地域色及び編年
刊行年:2010/03
データ:羽陽文化 154 山形県文化財保護協会
354.
川崎
利夫
|佐藤 庄一 山形県山辺町南部条里遺構
刊行年:1979/04
データ:日本考古学年報 30 日本考古学協会 発掘と調査-1977年度におこなわれた発掘調査一覧とその概要
355.
川崎
利夫
|佐藤 禎宏 羽黒山頂出土の諸遺物について
刊行年:1975/10
データ:『出羽三山(月山・羽黒山・湯殿山)・葉山 総合学術調査報告』 山形県総合学術調査会
356.
川崎
利夫
|山口 博之 山形市慈光院の文化財
刊行年:1993/02
データ:羽陽文化 134 山形県文化財保護協会
357.
川崎
利夫
山形県に於けるチャシの分布と構造
刊行年:1955/03
データ:史学研究 3・4 山形大学教育学部歴史学研究会
358.
川崎
利夫
庄内考古学についての二、三の雑見
刊行年:1958/05
データ:荘内文化 5
359.
川崎
利夫
山形県鶴岡市田川七日台の墳墓群について
刊行年:1962/12
データ:歴史考古 8
360.
川崎
利夫
辺境における古墳文化の特質.-出羽国を中心として
刊行年:1964/06
データ:『日本考古学の諸問題』 考古学研究会十周年記念論文集刊行会(河出書房新社)