日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3811件中[341-360]
240
260
280
300
320
340
360
380
400
420
341. 寺沢 薫 稲作技術と
弥生
の農業
刊行年:1986/06
データ:『日本の古代』 4 中央公論社
342. 八幡 一郎 石器出土の
弥生
式遺跡調査録
刊行年:1931/06
データ:考古学 2-3 東京考古学会 八幡一郎著作集3
弥生
文化研究
343. 八幡 一郎
弥生
式石器の新資料一、二
刊行年:1932/12
データ:信濃(第一次) 1-12 信濃郷土研究会 八幡一郎著作集3
弥生
文化研究
344. 八幡 一郎 関東地方の
弥生
式磨石斧
刊行年:1934/04
データ:人類学雑誌 49-4 東京人類学会 八幡一郎著作集3
弥生
文化研究
345. 八幡 一郎 下総国須和田の
弥生
式土器
刊行年:1934/09
データ:人類学雑誌 49-9 東京人類学会 八幡一郎著作集3
弥生
文化研究
346. 八幡 一郎 長野県野沢発見の
弥生
式遺物
刊行年:1952/12
データ:考古学雑誌 38-5・6 日本考古学会 八幡一郎著作集3
弥生
文化研究
347. 八幡 一郎
弥生
式文化時代農耕雑感
刊行年:1954/03
データ:歴史教育 2-3 日本書院 八幡一郎著作集3
弥生
文化研究
348. 下條 信行 農耕文化の源流|
弥生
農耕文化の進展|
弥生
社会の形成|広域政治社会の成立
刊行年:1989/08
データ:『古代史復元』 4 講談社 瑞穂の国の成立
349. 近藤 義郎
弥生
文化における諸問題(
弥生
文化の発達と社会関係の変化)
刊行年:1966/01
データ:『日本の考古学』 Ⅲ 河出書房新社 日本考古学研究序説
350. 杉原 荘介 日本列島の成立と文化の始原(日本の始原文化)|社会・経済(
弥生
式文化-農耕生活の発達|
弥生
式土器)
刊行年:1956/07
データ:『図説日本文化史大系』 1 小学館
351. 国立歴史民俗博物館編 縄文晩期~
弥生
前期AMS炭素14年代測定値と較正年代
刊行年:2004/08
データ:季刊考古学 88 雄山閣 炭素14年代測定法
352. 潮見 浩|藤田 等
弥生
文化の発展と地域性(中国・四国)
刊行年:1966/01
データ:『日本の考古学』 Ⅲ 河出書房新社
353. 小玉 秀成 茨城県南部域からみた印旛沼周辺地域.-後期
弥生
土器の併行関係から
刊行年:2007/05
データ:考古学ジャーナル 557 ニューサイエンス社
354. 乾 哲也
弥生
中期における池上曽根遺跡の集落構造.-都市的集落の解明にむけて
刊行年:1996/09
データ:ヒストリア 152 大阪歴史学会
355. 遠藤 正夫 青森県垂柳遺跡の
弥生
水田.-分析データからみた垂柳水田の年代観
刊行年:1987/02
データ:考古学ジャーナル 273 ニュー・サイエンス社
356. 溝口 孝司 出自と居住をめぐる
弥生
集落論.-「成層化に抗する社会」とその変容
刊行年:2012/08
データ:考古学ジャーナル 631 ニュー・サイエンス社
357. 松本 岩雄 荒神谷史跡公園.-
弥生
青銅器,大量出土の発掘現場を再現
刊行年:2000/09
データ:考古学ジャーナル 463 ニュー・サイエンス社
358. 鈴木 克彦 青森県における
弥生
時代終末期の土器文化.-鳥海山式土器について
刊行年:1978/04
データ:考古風土記 3 鈴木克彦
359. 中野 充 有明海北岸域における
弥生
文化波及期の様相.-佐賀平野の事例による検討
刊行年:2009/09
データ:古代文化 61-Ⅱ 古代学協会
360. 神澤 勇一 南関東
弥生
時代の葬制.-特に三浦半島海蝕洞窟内の墳墓について
刊行年:1979/12
データ:どるめん 季刊/人類学・民俗=民族学・考古学 23 JICC(ジック)出版局