日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
789件中[341-360]
240
260
280
300
320
340
360
380
400
420
341. 金 毓黻 渤海扶余府考
刊行年:1936/04
データ:『服部先生古稀祝賀記念論文集』 冨山
房
342. 喜田 新六 類聚国史の編纂について
刊行年:1939/05
データ:『本邦史学史論叢』 上 冨山
房
343. 澤田 吾一 税帳 隠岐国税帳の還元(税帳の計算法及び様式の説明|税帳の首部は郡部の合計なる事|切断部を研究して前節に続く|其他の切断部|完璧なる正税帳|国史郡司の関係の一斑)|諸国税帳の計算(緒説|紀伊の税帳|越前の税帳|豊後の税帳|長門の税帳|穀の記載形式汎説)|振入(振入の用例研究|振入の意義|振入、振所入等の文字)|振入返納等(隠岐及び佐渡の税帳の振入返納|振入返納の記載形式|和泉監の正倉)
刊行年:1927/09
データ:『奈良朝時代民政経済の数的研究 附・諸国人口・斗量・衣食住』 冨山
房
復刻版:柏書
房
,1972/08
344. 澤田 吾一 産業経済 農業及び功賃等(農業の粗放なること|農具|小作料|功賃|人の体力)|商業及び融通等(京の東西市|地方の商業|運脚の多数なること|出挙及び月借銭)|工業及び事務経理等(家庭工業|専門工業|事業の経理|写経所に於て誤写に対する制裁、病者に対する救済法等|給料の支払|算道)|田及び食料(土地の条里|口分田及び食料)|調庸及び雑用の直稲(調庸|雑徭|布の疋端段及び斤両等|大倭国正税帳布施布直稲|越前国計帳の調庸)|百姓の負担(負担の各論|負担の総額及び批評|百姓の労働日数に付て|労役の奉仕等)|余論(衣食住等)(衣服及び家屋|飲食物|衛生的食料等|享楽及び悲惨事(奴婢の売買、人質)|奈良朝人の気分)
刊行年:1927/09
データ:『奈良朝時代民政経済の数的研究 附・諸国人口・斗量・衣食住』 冨山
房
復刻版:柏書
房
,1972/08
345. 坂本 太郎 六国史について
刊行年:1939/05
データ:『本邦史学史論叢』 上 冨山
房
346. 青山 定雄 唐宋の地方誌に就いて
刊行年:1936/04
データ:『服部先生古稀祝賀記念論文集』 冨山
房
347. 板橋 倫行 仏足石歌碑の原所在について
刊行年:1929/11
データ:史学雑誌 40-11 冨山
房
万葉論集 大仏造営から仏足石歌まで
348. 石浜 純太郎 伯希和蒐集燉煌遺書中の三篇
刊行年:1936/04
データ:『服部先生古稀祝賀記念論文集』 冨山
房
349. 石村 喜英 平安時代における定額寺の展開と変容
刊行年:1987/05
データ:『日本古代仏教文化史論考』 山喜
房
仏書林 第一篇第三章の内
350. 安藤 和昌 古代について
刊行年:1957/05
データ:歴史教育 5-5 日本書院 教授資料 郷戸|
房
戸|正倉院
351. 安藤 正次 古事記の文体論的考察
刊行年:1939/05
データ:『本邦史学史論叢』 上 冨山
房
352. 足利 健亮|金田 章裕|田島 公 美濃国池田郡の条里.-「池田郡司五百木部惟茂解」の紹介と検討を中心に
刊行年:1987/05
データ:史林 70-3 史学研究会 村落
353. 秋月 胤継 孔子の教育法
刊行年:1936/04
データ:『服部先生古稀祝賀記念論文集』 冨山
房
354. 荻野 三七彦 藤原俊成本春記並にその紙背文書の研究
刊行年:1939/02
データ:史学雑誌 50-2 冨山
房
日本古文書学と中世文化史
355. 大森 金五郎 緒論|平将門乱の研究(平将門事蹟考|将門記考証|平将門の本貫と偽宮|平将門の偽宮に就いて)|
房
総の平氏及び相馬御厨に関する古文書について(平繁盛、貞盛、忠頼等に関するもの|相馬御厨に関するもの)|平忠常乱の研究(平忠常乱の顛末|平忠常乱の資料|編年残篇に就いて)|前九年及び後三年役の評論(前九年の役|後三年の役|源義家の事蹟)|源平両氏勢力の消張|保元の乱について|源平両氏の分布と其相互間に於ける嚮背|福原遷都の研究(福原遷都考|福原遷都に関する資料)
刊行年:1923/01
データ:『武家時代之研究』 1 冨山
房
源平時代 論集 平将門研究
356. 大森 金五郎 奥州藤原氏三代の事業及び其文化(安倍氏の事蹟|清原氏の事蹟|藤原氏の事蹟)|平氏の興亡と其事業(平氏の事蹟に関する資料|平氏の世系と伊勢平氏の由来|清盛の栄達及び其事業|平氏の衰運及び同氏に対する反抗運動|平氏の覆滅)|源平両氏の交戦(源頼朝挙兵の意義|第一期の交戦|第二期の交戦|第三期の交戦)|源頼朝の奥羽征伐(奥羽征伐の名義|藤原秀衡と義経との関係(義経の末路)|頼朝の出征及び地理上の考察|平定後の処分)|鬼界ヶ島の征服|朝鮮征伐の伝説
刊行年:1929/03
データ:『武家時代之研究』 2 冨山
房
源平時代(二) 安藤系図
357. 大谷 勝真 高昌国に於ける儒学
刊行年:1936/04
データ:『服部先生古稀祝賀記念論文集』 冨山
房
358. 魚澄 惣五郎 日本往生伝類について
刊行年:1939/05
データ:『本邦史学史論叢』 上 冨山
房
359. 堀 敏一 中国古代の里
刊行年:1988/03
データ:『中国都市の歴史的研究』 刀水書
房
中国古代の家と集落
360. 星野 恒 源義経ノ話
刊行年:1909/09
データ:『史学叢説』 2 冨山
房
大学通俗講談会(199106/07)