日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
401件中[341-360]
240
260
280
300
320
340
360
380
400
341.
新野
直吉
鶴岡静夫氏『大化改新研究史』.-大化改新小事件論の一つとして
刊行年:1957/12
データ:日本上古史研究 1-12 日本上古史研究会 論文評∥日本歴史108
342.
新野
直吉
戸令にみる里の構成.-為里條集解古記の意義
刊行年:1958/12
データ:日本上古史研究 2-12 日本上古史研究会 日本古代地方制度の研究
343.
新野
直吉
律令格式法上の奥羽.-行政的・軍事的規定より見て
刊行年:1959/02
データ:岩手史学研究 30 岩手史学会
344.
新野
直吉
「正倉神火」事件における監主之司と虚納者について.-大内田氏にお答えする
刊行年:1960/12
データ:続日本紀研究 7-12 続日本紀研究会 日本古代地方制度の研究
345.
新野
直吉
大化改新第二詔と令条文とにおける郡領任用の『国造』
刊行年:1961/07
データ:古代学 9-4 古代学協会 日本古代地方制度の研究
346.
新野
直吉
神亀元年紀冬十月丁亥朔治部省奏に関する寸見.-舟ケ崎氏にお答えする
刊行年:1961/08
データ:日本上古史研究 5-8 日本上古史研究会 評論 日本古代地方制度の研究
347.
新野
直吉
桓武朝における郡司層の動向.-諸法規・諸方策より見たる
刊行年:1962/06
データ:古代学 10-2・3・4 古代学協会 この雑誌の訂正抜刷として同年9月に,古代学協会より『桓武朝の諸問題』が刊行 神火 日本古代地方制度の研究
348.
新野
直吉
那須国造碑文一節の小解.-その「国造」の語をめぐり
刊行年:1963/11
データ:古代文化 11-4 古代学協会京都事務所 日本古代地方制度の研究
349.
新野
直吉
歴史教育に関する二、三の問題.-編集の辞にかえて
刊行年:1970/03
データ:秋大史学 17 秋田大学史学会
350.
新野
直吉
防人「国造丁」についての考察.-律令時代における氏族国造の遺制に関わって
刊行年:1971/09
データ:史林 54-5 史学研究会 日本古代地方制度の研究
351.
新野
直吉
払田柵阯の現況と柵に関わる若干の考察(上)(下)
刊行年:1972/04|07
データ:古代文化 24-4|7 古代学協会
352.
新野
直吉
初期大和国家と邪馬台、およびその地方制度をめぐる若干の考察
刊行年:1972/05
データ:日本歴史 288 吉川弘文館 日本古代地方制度の研究
353.
新野
直吉
古代東北の戦史(4).-田村麻呂・綿麻呂の征夷
刊行年:1974/09/09
データ:週刊世界と日本 127 内外ニュース 歴史残花 歴史残花
354.
新野
直吉
古代東北の戦史(6).-鬼功部合戦と阿久利川事件
刊行年:1974/09/23
データ:週刊世界と日本 129 内外ニュース 歴史残花 歴史残花
355.
新野
直吉
古代東北の戦史(9).-飢えと寒さの後三年の役
刊行年:1974/10/14
データ:週刊世界と日本 132 内外ニュース 歴史残花 歴史残花
356.
新野
直吉
藩校とそれをめぐる学者達.-久保田藩明徳館とその周辺
刊行年:1976/10
データ:日本歴史 341 日本歴史学会
357.
新野
直吉
蘇我氏の権力とその環境.-権力成立の前提と周辺の勢力
刊行年:1979/12
データ:秋大史学 26 秋田大学史学会
358.
新野
直吉
无邪志(武蔵)国造の氏姓.-神護景雲紀の不破麻呂に関わって
刊行年:1980/02
データ:続日本紀研究 207 続日本紀研究会
359.
新野
直吉
みちのくの愛と操の蓮堂.-浜通りの浄土庭園・白水阿弥陀堂
刊行年:1982/04
データ:『日本史の舞台』 2 集英社
360.
新野
直吉
古代東北豪族の地縁と血縁.-中央勢力との対応の変遷とその意味
刊行年:1983/03
データ:東北学院大学東北文化研究所紀要 14 東北学院大学東北文化研究所