日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2782件中[341-360]
240
260
280
300
320
340
360
380
400
420
341. 高橋 信雄|高橋 與右衛門 北海道の続縄文文化と東北
刊行年:1994/03
データ:『北日本の考古学-南と北の地域性』 吉川弘文館
342. 鈴木 康之 中世土器の象徴性.-「かりそめ」の器としてのかわらけ
刊行年:2002/11
データ:日本考古学 14
日本考古学協会
儀礼
343. 須藤 隆 北方の古代文化.-南と北の地域性
刊行年:1994/03
データ:『北日本の考古学-南と北の地域性』 吉川弘文館
344. 須藤 隆|工藤 哲司 東北地方弥生文化の展開と地域性
刊行年:1994/03
データ:『北日本の考古学-南と北の地域性』 吉川弘文館
345. 鈴木 裕明 東村純子著『考古学からみた古代日本の紡織』
刊行年:2012/10
データ:日本考古学 34
日本考古学協会
書評
346. 杉本 豪|五十嵐 彰 埋蔵文化財センターにおける情報デジタル化に関する個人アンケート調査報告.-日本情報考古学白書 第二幕
刊行年:2007/10
データ:日本考古学 24
日本考古学協会
研究ノート
347. 進藤 秋輝 古代城柵の設置とその意義
刊行年:1994/03
データ:『北日本の考古学-南と北の地域性』 吉川弘文館
348. 西野 修 徳丹城跡出土の木製冑.-第65次発掘調査成果から
刊行年:2007/10
データ:日本考古学 24
日本考古学協会
遺跡報告
349. 中村 慎一 書評『河姆渡.-新石器時代遺址考古発掘報告』
刊行年:2004/05
データ:日本考古学 17
日本考古学協会
書評
350. 中村 修身 福岡県若宮盆地の中世城郭調査.-天正九年段階戦国大名(宗像氏貞)の軍事体勢の一側面
刊行年:2001/10
データ:日本考古学 12
日本考古学協会
研究ノート
351. 冨樫 泰時 縄文土器にみる南と北.-北の円筒土器様式と南の大木土器様式
刊行年:1994/03
データ:『北日本の考古学-南と北の地域性』 吉川弘文館
352. 樋泉 岳二 松井章著『動物考古学』
刊行年:2009/05
データ:日本考古学 27
日本考古学協会
書評
353. 角田 文衞 勃興期の考古学界.-濱田耕作(青陵)の時代
刊行年:2000/04
データ:『日本考古学を見直す』 学生社
354. 坪井 清足 宮都発掘四〇年.-大規模史跡の調査と保存
刊行年:2000/04
データ:『日本考古学を見直す』 学生社
355. 都出 比呂志 古墳時代イメージの革新
刊行年:2000/04
データ:『日本考古学を見直す』 学生社
356. 塚田 良道 粟田薫著『弥生時代石器の技術的研究』
刊行年:2011/05
データ:日本考古学 31
日本考古学協会
書評
357. 千葉 基次 支石墓研究.-石墓
刊行年:2002/05
データ:日本考古学 13
日本考古学協会
青銅器時代
358. 八幡 一郎 アイヌ式土器
刊行年:1962/12
データ:『日本考古学辞典』 東京堂出版
359. 吉澤 悟 穿孔骨蔵器にみる古代火葬墓の造営理念
刊行年:2001/10
データ:日本考古学 12
日本考古学協会
仮器
360. 米村 喜男衛 最寄貝塚
刊行年:1962/12
データ:『日本考古学辞典』 東京堂出版