日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
557件中[341-360]
240
260
280
300
320
340
360
380
400
420
341. 野田 泰三 2006年の歴史学界-日本 中世七 戦国期(
東日本
)
刊行年:2007/05
データ:史学雑誌 116-5 山川出版社 回顧と展望
342. 高橋 一夫
東日本
における古墳の出現の意味をどう見るか
刊行年:1993/03
データ:『新視点日本の歴史』 2 新人物往来社
343. 高橋 透 7世紀の
東日本
における湖西産須恵器瓶類の流通
刊行年:2011/08
データ:駿台史学 143 駿台史学会
344. 須田 勉 古代(
東日本
).-最近における国分寺研究の問題点
刊行年:1988/05
データ:考古学ジャーナル 291 ニュー・サイエンス社
345. 須藤 隆
東日本
における縄文晩期から弥生時代に関する諸問題
刊行年:1986/10
データ:日本考古学協会大会研究発表要旨 昭和61年度 日本考古学協会
346. 須藤 隆|山岸 良二 弥生時代(
東日本
)
刊行年:1984/05
データ:考古学ジャーナル 232 ニュー・サイエンス社
347. 清喜 裕二
東日本
における農工具形石製模造品出現期の様相
刊行年:2010/02
データ:『比較考古学の新地平』 同成社 日本の考古学Ⅱ
348. 鈴木 信 北・
東日本
の出土にみる彎刀の起源
刊行年:2005/07
データ:考古学ジャーナル 532 ニューサイエンス社
349. 杉山 浩平
東日本
弥生社会における大陸系磨製石器の出現
刊行年:2005/03
データ:『日本古代の鄙と都』 岩田書院 鄙からの視座
350. 谷口 肇
東日本
における所謂『初期弥生』文化研究の現状と課題
刊行年:1987/02
データ:溯航 4 早稲田大学大学院文学研究科考古談話会
351. 西田 和浩 杉山浩平著『
東日本
弥生社会の石器研究』
刊行年:2011/06
データ:考古学研究 58-1 考古学研究会 新刊紹介
352. 西岡 秀雄 葉底土器と
東日本
弥生式石器時代の気候について
刊行年:1937/10
データ:東京人類学会・日本民族学会連合大会第二回紀事 東京人類学会・日本民族学会連合大会事務所 一般講演抄録
353. 中村 五郎
東日本
・東海・西日本の大洞A・A´式段階の土器
刊行年:1993/02
データ:福島考古 34 福島県考古学会
354. 國平 健三 綾瀬市宮久保遺跡出土の中世遺物について.-「藤原」銘短頸壺との遺物群構成
刊行年:1988/04
データ:東国土器研究 1 東国土器研究会
355. 工藤 清泰 北日本・浪岡城戦国城館の中世遺物
刊行年:1988/04
データ:東国土器研究 1 東国土器研究会
356. 篠原 和大 太平洋側(静岡県)
刊行年:2007/02
データ:考古学ジャーナル 554 ニューサイエンス社
357. 坂井 秀弥 律令以後の古代集落
刊行年:1996/02
データ:歴史学研究 681 青木書店 古代地域社会の考古学
358. 小林 健二 大陸中央.-甲斐地域を中心に
刊行年:2007/02
データ:考古学ジャーナル 554 ニューサイエンス社
359. 赤澤 徳明 北陸.-これまでの研究と今後の展望
刊行年:2007/02
データ:考古学ジャーナル 554 ニューサイエンス社
360. 乾 芳宏 フゴッペ洞窟保存整備事業について
刊行年:2000/05
データ:考古学ジャーナル 458 ニュー・サイエンス社