日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
378件中[341-360]
240
260
280
300
320
340
360
341.
松尾
光
林陸朗著『奈良朝人物列伝 『続日本紀』薨卒伝の検討』
刊行年:2011/08
データ:日本歴史 759 吉川弘文館 書評と紹介
342.
松尾
光
|金沢 邦子 藤原京は唐の長安を手本としたのではないという説
刊行年:1992/06
データ:『イラスト・チャートでわかる逆説の日本古代史』 KKベストセラーズ 古代天皇家と律令制をめぐって(飛鳥~奈良時代) 藤原京の造営
343. 小野澤 眞
光
明寺-関東総本山として君臨|専修寺-真宗高田派の本寺と本山|清浄
光
寺-遊行上人が引退後に宿る寺|蓮華寺-六波羅探題北方 滅亡の地|東慶寺・満徳寺-世俗権力の及ばない駆込寺
刊行年:2003/07
データ:別冊歴史読本 28-22 新人物往来社 必見!日本の寺院61 鎌倉時代に創建された寺院-浄土宗・浄土真宗・時宗・日蓮宗・律宗・その他
344. 徐 建新∥王 芳紫|
松尾
光
訳 好太王碑の謎を解く.-北京で発見された原石拓本について
刊行年:1995/02
データ:別冊歴史読本 20-5 新人物往来社
345. 増尾 伸一郎
松尾
光
著『古代史散策 古代の神々と王権 天平の木簡と文化 天平の政治と争乱』
刊行年:1996/01
データ:史学雑誌 105-1 山川出版社
346.
松尾
光
奈良時代地方官稲の基礎的研究(其三).-正税出挙制の実態と起源について
刊行年:1981/02
データ:日本私学教育研究所紀要 16(2) 白鳳天平時代の研究
347.
松尾
光
壬申の乱をめぐる謎.-古代最大の内乱はどんな原因から起こりその後の政治にどんな影響を与えたか
刊行年:1985/04
データ:『日本古代史と遺跡の謎・総解説』 自由国民社 大化改新前後∥1~7版 古代の神々と王権
348.
松尾
光
女帝登極をめぐる謎.-中央集権化の過程での女帝即位の理由とその果たした役割は何か
刊行年:1985/04
データ:『日本古代史と遺跡の謎・総解説』 自由国民社 律令制完成の時代∥1~7版 古代の神々と王権
349.
松尾
光
記紀の成立をめぐる謎.-『古事記』『日本書紀』の編纂の経緯とその問題点はどこにあるか
刊行年:1985/04
データ:『日本古代史と遺跡の謎・総解説』 自由国民社 律令制完成の時代∥1~7版 天平の木簡と文化
350.
松尾
光
住居と着物の謎(染色|化粧)|社会と生活の謎(暦)|技術と道具の謎
刊行年:1985/04
データ:『古代日本人の謎』 大和書房 天平の木簡と文化
351.
松尾
光
歴代天皇生母総覧 玉依姫命(第1代神武天皇)~石姫皇女(第30代敏達天皇)
刊行年:1988/09
データ:別冊歴史読本 13-16 新人物往来社
352.
松尾
光
銅剣三五八本の出土の意味.-出雲荒神谷遺跡-(一九八四年七月)
刊行年:1990/09
データ:『日本古代史と遺跡の謎・総解説』 改訂新版 自由国民社 古代史の謎に迫る二つの発見-大量の弥生銅剣と装飾馬具の出土∥2~7版 古代の神々と王権
353.
松尾
光
古代の都と村(古代の宮都)|古代遺跡の発掘(木簡|漆紙文書|宮都跡)
刊行年:1992/06
データ:歴史読本 37-12 新人物往来社 天平の木簡と文化∥天平の政治と争乱
354.
松尾
光
物部氏の研究.-饒速日命の降臨伝承と『先代旧事本紀』の謎
刊行年:2002/06
データ:別冊歴史読本 27-17 新人物往来社 古代の豪族と社会
355.
松尾
光
古代天皇家と皇位継承戦争(古代の皇子たち|穴穂部皇子|山背大兄王|古人大兄皇子|有間皇子)
刊行年:2007/10
データ:歴史読本 52-11 新人物往来社 皇子・親王人物総覧〈歴史篇〉
356.
松尾
光
奈良朝の政変をめぐる謎.-時代に流された皇親勢力と貴族勢力の政治抗争の底にあったものは何か
刊行年:1985/04
データ:『日本古代史と遺跡の謎・総解説』 自由国民社 律令制完成の時代∥1~7版 天平の政治と争乱
357.
松尾
光
地方の守り 大宰府と多賀城|最澄と空海|清盛をめぐる人びと|悲劇の英雄 義経の伝説|歌人西行の世界|定家と『百人一首』
刊行年:1990/10
データ:『ジュニア・ワイド版日本の歴史』 2 集英社 本書は,星野良作,前之園亮一,川崎晃,篠川賢,前川明久,木下康彦,吉田寅の執筆なるも分担明記なし 天平の政治と争乱
358.
松尾
光
第31代用明天皇皇后 穴穂部間人皇女|第32代崇峻天皇妃 大伴小手子|第39代弘文天皇妃 十市皇女
刊行年:1993/05
データ:歴史と旅 20-9 秋田書店 古代の神々と王権∥歴史と旅24-5(百二十五代の天皇と皇后)
359.
松尾
光
治部省の役割と遣外使節の派遣をめぐって-古代日本外交の謎|妻妾同居の謎、長屋王家の女人たち-古代の婚姻史
刊行年:1995/02
データ:別冊歴史読本 20-5 新人物往来社 天平の政治と争乱
360.
松尾
光
最初の対中戦争 白村江の戦い|古代最大の内乱と大伴氏 壬申の乱|天平のクーデター未遂事件 橘奈良麻呂の変|阿弖流為と坂上田村麻呂 蝦夷の反乱
刊行年:1995/05
データ:『争乱の日本古代史』 廣済堂出版 第二部戦争と政治 古代の王朝と人物