日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
520件中[341-360]
240
260
280
300
320
340
360
380
400
420
341. 古橋 信孝 記紀と万葉.-挽歌の成立の問題
刊行年:1976/09
データ:『シリーズ・古代の文学』 2
武蔵野
書院
342. 古橋 信孝 兄妹婚の伝承
刊行年:1980/02
データ:『シリーズ・古代の文学』 5
武蔵野
書院
343. 古橋 信孝 長歌論
刊行年:1982/10
データ:『シリーズ・古代の文学』 7
武蔵野
書院
344. 古橋 信孝 文学と万葉集
刊行年:1991/03
データ:古代文学 30
武蔵野
書院 古代都市の文芸生活
345. 藤井 貞和 文字
刊行年:1979/03
データ:古代文学 18
武蔵野
書院 新しい文学史への提言
346. 日向 一雅 「春は曙」段の政教性について
刊行年:1992/12
データ:むらさき 29
武蔵野
書院 国語と国文学1993/09
347. 東 茂美 讃酒歌.-その〈表現〉基層
刊行年:1982/10
データ:『シリーズ・古代の文学』 7
武蔵野
書院
348. 引木 侑 水伝承
刊行年:1980/02
データ:『シリーズ・古代の文学』 5
武蔵野
書院
349. 針原 孝之 万葉から古今へ.-枕詞を中心として
刊行年:1976/09
データ:『シリーズ・古代の文学』 2
武蔵野
書院
350. 針原 孝之 家持における伝承と表現
刊行年:1980/02
データ:『シリーズ・古代の文学』 5
武蔵野
書院
351. 橋本 達雄 万葉の歌学
刊行年:1981/03
データ:古代文学 20
武蔵野
書院
352. 増井 元 和歌様式の構造
刊行年:1979/02
データ:『シリーズ・古代の文学』 4
武蔵野
書院
353. 町方 和夫 和歌形式と言語.-善言行為と歌の場
刊行年:1976/09
データ:『シリーズ・古代の文学』 2
武蔵野
書院
354. 町方 和夫 浦嶋伝説の「船」.-言語伝承における素材「埴土船」の変容
刊行年:1980/02
データ:『シリーズ・古代の文学』 5
武蔵野
書院
355. 山崎 誠 鎌倉時代末期写遊仙窟有注本残巻影印・翻刻並に解説
刊行年:1985/
データ:鎌倉時代語研究 8
武蔵野
書院 中世学問史の基底と展開
356. 森田 兼吉 一条朝の日記文学.-『和泉式部日記』の成立へ
刊行年:1986/05
データ:『古代文学論叢』 10
武蔵野
書院
357. 森 朝男 都市の成立と歌.-歌垣の衰退に絡んで
刊行年:1979/03
データ:古代文学 18
武蔵野
書院 新しい文学史への提言
358. 森 朝男 短歌的修辞の基礎構造.-上下句の双分と連接と
刊行年:1982/10
データ:『シリーズ・古代の文学』 7
武蔵野
書院
359. 森 淳司 雄略天皇.-万葉巻頭歌一首をめぐって
刊行年:1974/11
データ:『シリーズ・古代の文学』 1
武蔵野
書院
360. 村山 七郎 大野晋氏の比較研究はこれでよいのか.-世界タミル学会における氏の発表について
刊行年:1981/12
データ:国語学 127 国語学会(発行)|
武蔵野
書院(発売)