日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
522件中[341-360]
240
260
280
300
320
340
360
380
400
420
341. 入間田 宣夫 中世奥羽における日本紀享受.-
津軽
安東の系譜について
刊行年:1999/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 64-3 至文堂 中世の日本紀享受 第六天魔王
342. 池上 良正
津軽
のカミサマ.-Tお婆さんの思い出によせて
刊行年:2000/04
データ:東北学 2 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|作品社(発売)
343. 荒井 清明 十三湊.-中世
津軽
の「海の王国」
刊行年:1990/07
データ:歴史読本 35-12 新人物往来社 失われた伝説地 白髭水
344. 新谷 雄蔵
津軽
地方における砂沢系土器群の分類的研究
刊行年:1975/04
データ:北奥古代文化 7 北奥古代文化研究会
345. 天野 哲也 北海道南部および下北・
津軽
地方の製錬・鍛冶関係遺跡
刊行年:1997/03
データ:『明治前蝦夷地(北海道)における鉄生産・鍛冶の史的研究』 (天野 哲也(北海道大学))
346. 貝森 格正
津軽
家藤原系譜付けの可足筆記
刊行年:1978/02
データ:グラフ青森 4-1 わが地方に残る古典〈5〉
347. 小友 叔雄
津軽
郡は何時陸奥国に隷属せしか
刊行年:1940/08
データ:陸奥史談 11 陸奥史談会 安倍氏|戸
348. 岡田 清一 元弘・建武期の
津軽
大乱と曽我氏
刊行年:1990/02
データ:『北日本中世史の研究』 吉川弘文館 鎌倉幕府と東国
349. 小笠原 二郎 疑書の世界(1).-
津軽
外三郡誌
刊行年:1975/04
データ:東奥文化 46 青森県文化財保護協会
350. 大矢 雅彦|海津 正倫
津軽
平野における扇状地の形成過程
刊行年:1978/01
データ:東北地理 30-1
351. 及川 大溪 出羽・
津軽
中世豪族の熊野帰信
刊行年:1964/02
データ:岩手史学研究 43 岩手史学会 東北の仏教-みちのく仏教伝播史
352. 遠藤 聡明 明和・安永年間の
津軽
領内浄土宗寺院の動向
刊行年:2004/03
データ:仏教論叢 48 浄土宗教学院
353. 遠藤 聡明 江戸時代中期の
津軽
領内浄土宗寺院の動向
刊行年:2004/04
データ:『東洋の歴史と文化』 山喜房仏書林
354. 遠藤 聡明 天保・弘化年間の
津軽
領内浄土宗寺院の動向
刊行年:2008/03
データ:仏教論叢 52 浄土宗教学院
355. 遠藤 聡明 嘉永・安政年間の
津軽
領内浄土宗寺院の動向
刊行年:2009/03
データ:仏教論叢 53 浄土宗教学院
356. 山田 秀三
津軽
半島の記録.-アイヌ語地名の研究
刊行年:1962/08
データ:うとう 56 青森郷土会 アイヌ語地名の研究(山田秀三著作集)3
357. 福井 敏隆 弘前藩の敦賀屋敷.-
津軽
と敦賀を結ぶもの
刊行年:2005/08
データ:地方史研究 55-4 地方史研究協議会 問題提起4
358. 福士 壽一 地名「
津軽
」について.-その地域と語源
刊行年:1999/12
データ:弘大地理 35 弘前大学教育学部地理学研究室 特別寄稿
359. 福士 貞蔵
津軽
十三名所記(実地より観たる十三物語)
刊行年:1929/04
データ:東北文化研究 2-1 史誌出版社
360. 福田 友之
津軽
・稲垣村松枝遺跡出土の擦文文化資料
刊行年:1987/03
データ:北海道考古学 23 北海道考古学会