日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
439件中[341-360]
240
260
280
300
320
340
360
380
400
420
341. 三上 喜孝 古代「辺境」の民衆把握.-秋田城跡出土
漆
紙文書の意味するもの
刊行年:2001/06
データ:歴史と地理 545 山川出版社 日本古代の文字と地方社会
342. 三上 喜孝 払田柵跡第一二二次調査出土の第六号
漆
紙文書
刊行年:2004/03
データ:『払田柵跡-第122次~124次調査概要』 秋田県教育委員会
343. 三上 喜孝 払田柵跡第一二二次調査出土の第六号
漆
紙文書
刊行年:2009/03
データ:『払田柵跡』 Ⅲ 秋田県教育委員会 付編
344. 真柳 誠 前漢時代の墓から出土した黒
漆
木製人形.-はたして経絡人形か
刊行年:1996/07
データ:漢方の臨床 43-7 東亜医学協会 目で見る漢方史料館(98) 内経92(1996/09)
345. 舘野 和己 出土史料の性格(
漆
紙文書|墨書土器)|小規模宅地の出現
刊行年:1989/03
データ:『平城京右京八条一坊十三・十四坪発掘調査報告』 奈良国立文化財研究所
346. 舘野 和己 木簡の内容と型式|木簡の書風と書式|木簡の製作と廃棄|
漆
紙文書
刊行年:2004/03
データ:『古代の官衙遺跡』 Ⅱ 奈良文化財研究所 文字関係資料
347. 舘野 和己|古尾谷 知浩 平城京左京三条一坊十六坪出土の
漆
紙文書
刊行年:2000/09
データ:奈良国立文化財研究所年報 2000-Ⅰ 奈良国立文化財研究所
348. 高島 英之 下小鳥遺跡出土の
漆
紙文書について 下小鳥遺跡出土の墨書土器について
刊行年:1991/03
データ:『下小鳥遺跡』 群馬県埋蔵文化財調査事業団
349. 高島 英之 群馬県太田市東今泉鹿島遺跡出土「米一斗請求解文」
漆
紙文書
刊行年:2007/11
データ:日本歴史 714 吉川弘文館 史料散歩
350. 谷本 晃久 網走の
漆
は誰が植えたか?.-あるいは、斜里アイヌの歴史意識をめぐって
刊行年:2004/12
データ:北海道・東北史研究 1 サッポロ堂書店 研究ノート
351. 多比羅 菜美子 中世の
漆
工にみる金属器の影響.-無文
漆
器と銀器を中心に
刊行年:2010/07
データ:アジア遊学 134 勉誠出版
352. 西崎 亨 『古文孝経』断簡.-胆沢城跡および山王遺跡出土
漆
紙文書
刊行年:1997/09
データ:鳴尾説林 5 狂孜会
353. 永嶋 正春 縄文時代の
漆
工技術.-東北地方出土籃胎
漆
器を中心にして
刊行年:1985/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 6 国立歴史民俗博物館
354. 中里 寿克 鎌倉時代
漆
芸技法資料Ⅰ-梅蒔絵手箱 三嶋大社蔵|同(補遺)
刊行年:1986/03|1987/03
データ:保存科学 25|26 東京国立文化財研究所
355. 中里 寿克 鎌倉時代
漆
芸技法資料Ⅱ.-片輪車蒔絵螺鈿手箱(東京国立博物館)
刊行年:1991/08
データ:保存科学 30 東京国立文化財研究所
356. 中里 壽克 中里壽克『中尊寺金色堂と平安時代
漆
芸技法の研究』至文堂,1990
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
357. 東野 治之 『多賀城
漆
紙文書』(宮城県多賀城跡調査研究所資料Ⅰ)
刊行年:1980/04
データ:史学雑誌 89-4 山川出版社
358. 角山 幸洋 関連部門からの調査研究(塚穴山古墳出土
漆
棺の組成調査)
刊行年:1977/03
データ:『竜田御坊山古墳 付 平野塚穴山古墳 -斑鳩周辺地域の終末期古墳の調査報告-』 奈良県教育委員会
359. 山中 樵
漆
液を容れたる陶器(附陸奥国名取郡家の遺址)
刊行年:1915/01
データ:考古学雑誌 5-5 聚精堂 雑録
360. 吉田 直人|三浦 定俊
漆
工品における蓋の分光学的手法による非破壊的検出法
刊行年:2005/07
データ:日本文化財科学会大会研究発表要旨集 第22回 日本文化財科学会 文化財科学一般ポスター発表