日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
461件中[341-360]
240
260
280
300
320
340
360
380
400
420
341. 高橋 六二
琉球
王府の麦ノミシキョマと麦穂祭
刊行年:1990/09
データ:『南西日本の歴史と民俗』 第一書房
342. 高良 倉吉
琉球
史における「古代」|聞得大君と卑弥呼
刊行年:1991/11
データ:『新版古代の日本』 3 角川書店 沖縄編∥-|コラム
343. 高良 倉吉 環シナ海の中の独立王国・
琉球
刊行年:1993/02
データ:『見る・読む・わかる 日本の歴史』 2 朝日新聞社 室町・戦国時代-村と都市の生活と文化
344. 高良 倉吉 今帰仁掟および北谷掟宛の古
琉球
辞令書について
刊行年:2011/03
データ:日本東洋文化論集 17
琉球
大学法文学部
345. 高橋 康夫 古
琉球
の環境文化.-禅宗寺院とその境致
刊行年:2006/05
データ:『中世の文化と場』 東京大学出版会
346. 高瀬 恭子 同時代史料にみる古
琉球
の王たち
刊行年:2003/03
データ:沖縄史料編集室紀要 28
347. 谷川 健一 西から東へ.-古事記と
琉球
刊行年:1980/04
データ:文学 48-4 岩波書店
348. 須田 牧子 朝鮮使節・漂流民の日本・
琉球
観察
刊行年:2010/07
データ:『日本の対外関係』 4 吉川弘文館 対外関係の諸相
349. 新里 亮人
琉球
列島における窯業生産の成立と展開
刊行年:2003/03
データ:考古学研究 49-4 考古学研究会 グスク時代|カムィヤキ|中国陶磁器
350. 新里 亮人 九州と
琉球
列島の交流.-中世並行期
刊行年:2007/10
データ:考古学ジャーナル 564 ニューサイエンス社
351. 末次 智
琉球
王国論.-国王の出自と言語表現をめぐって
刊行年:1993/06
データ:『神々の祭祀と伝承』 同朋舎出版
352. 末次 智 雪のまぼろし.-「平安文学」から
琉球
弧へ
刊行年:2005/04
データ:国文学 解釈と教材の研究 50-4 学燈社
353. 玉城 政美
琉球
の儀礼歌謡.-祭司と来訪神の歌謡
刊行年:1999/10
データ:東北学 1 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|作品社(発売) おもろ
354. 中本 謙
琉球
方言p音は文献以前の姿か
刊行年:2009/06
データ:『沖縄文化はどこから来たか-グスク時代という画期』 森話社
355. 中本 謙
琉球
方言ハ行子音P音の素性をさぐる
刊行年:2010/03
データ:『古代末期の境界世界-城久遺跡群と石江遺跡群を中心として-』 法政大学国際日本学研究所 南の境界-喜界島・城久遺跡群 古代末期・日本の境界-城久遺跡群と石江遺跡群(森話社,2010/05)
356. 中程 昌徳
琉球
王朝終焉以後の沖縄の表現に見る「沖縄の文化」
刊行年:2003/03
データ:法政大学国際日本学研究所研究報告 1 法政大学国際日本学研究所 「日本の中の異文化」
357. 知名 定寛 古
琉球
時代における仏教の普及過程について
刊行年:2000/10
データ:『歴史と佛教の論集』 自照社出版
358. 當眞 嗣一 世界遺産に登録された
琉球
王国のグスク
刊行年:2001/06
データ:歴史と地理 545 山川出版社 歴史の焦点
359. 當眞 嗣一 貝塚時代の村と生活|グスク時代|
琉球
の信仰
刊行年:2010/08
データ:『史跡で読む日本の歴史』 8 吉川弘文館 南の王国
360. 藤間 生大
琉球
民族体の日本民族への転化(1)~(3)
刊行年:1974/08-1975/03
データ:熊本商大論集 43~45