日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
501件中[341-360]
240
260
280
300
320
340
360
380
400
420
341. 宮里 修 1997年度夏期韓国調査研修旅行の報告
刊行年:1998/03
データ:溯航 16 早稲田大学大学院文学研究科考古談話会 談話会
発表要旨
〈第33回例会
発表要旨
〉
342. 松下 高之 古代北日本の防御性集落
刊行年:2000/03
データ:溯航 18 早稲田大学大学院文学研究科考古談話会 談話会
発表要旨
〈第38回例会
発表要旨
〉 杖頭状鉄製品
343. 松下 高之 津久井城址御屋敷跡の調査
刊行年:2000/03
データ:溯航 18 早稲田大学大学院文学研究科考古談話会 談話会
発表要旨
〈第40回例会
発表要旨
〉
344. 高瀬 光永 オホーツク文化と擦文文化
刊行年:1999/03
データ:溯航 17 早稲田大学大学院文学研究科考古談話会 談話会
発表要旨
〈第35回例会
発表要旨
〉
345. 永井 隆司 縄文から弥生にかけての「食」の変遷
刊行年:2002/03
データ:溯航 20 早稲田大学大学院文学研究科考古談話会 談話会
発表要旨
〈第44回例会
発表要旨
〉
346. 中山 喬央 相模川流域における東海系土器の影響
刊行年:2001/03
データ:溯航 19 早稲田大学大学院文学研究科考古談話会 談話会
発表要旨
〈第41回例会
発表要旨
〉
347. 渡辺 隆宏 モンゴルにおける人と魚のかかわりについて.-“食べ物”としての魚を中心に
刊行年:1999/03
データ:溯航 17 早稲田大学大学院文学研究科考古談話会 談話会
発表要旨
〈第36回例会
発表要旨
〉
348. 楠家 重敏 B・H・チェンバレ関係書簡の基礎的研究
刊行年:1983/01
データ:史叢 30 日本大学史学会 月例会
発表要旨
349. 工藤 勝彦 鎌倉時代における地頭の在地裁判権に関する一考察
刊行年:1992/10
データ:古文書研究 36 日本古文書学会(発行)|吉川弘文館(発売) 研究
発表要旨
350. 司東 真雄 泥田及び長者ケ原廃寺址をめぐる疑問
刊行年:1953/03
データ:岩手史学研究 13 新岩手社 昭和廿七年度岩手史学会秋季大会研究
発表要旨
351. 小林 宣彦 律令期の国家鎮護における祭祀・祈祷・儀礼の役割分担について
刊行年:2007/01
データ:国学院大学日本文化研究所報 43-5? 国学院大学日本文化研究所 所内研究会
発表要旨
352. 石附 喜三男 蝦夷について
刊行年:1975/04
データ:北奥古代文化 7 北奥古代文化研究会 第7回大会シンポジウム
発表要旨
353. 阿子島 功|檀原 徹 東北地方,10C頃の降下火山灰について(予報)
刊行年:1990/09
データ:東北地理 42-3 1990年春期学術大会記事(一般研究
発表要旨
) 十和田a
354. 及川 儀右衛門 平泉にさき立つ奥羽文化
刊行年:1953/03
データ:岩手史学研究 13 新岩手社 昭和廿七年度岩手史学会秋季大会研究
発表要旨
355. 林 謙作 猫谷地型古墳群と相去遺跡群
刊行年:1975/04
データ:北奥古代文化 7 北奥古代文化研究会 第7回大会シンポジウム
発表要旨
岩手
356. 八甲田湿原研究グループ(田高 昭二|三宅 純一|工藤 恭三|遠藤 一彦|工藤 英明|橋本 清) 青森県八甲田湿原泥炭層の年代について
刊行年:1969/04
データ:第四紀研究 8-2 日本第四紀学会 1969年度総会研究
発表要旨
十和田a
357. 本田 好令 在地領主制の展開期における村落構造.-特に紀伊国隅田庄を中心として
刊行年:1970/12
データ:史叢 14 日本大学史学会 文理学部学術研究発表会史学部会
発表要旨
358. 本田 濟 眞徳秀について
刊行年:1995/01
データ:東方学 89 東方学会 第44回東方学会全国会員総会講演
発表要旨
宋代
359. 松井 輝昭 覆勘状の折紙使用について
刊行年:1992/10
データ:古文書研究 36 日本古文書学会(発行)|吉川弘文館(発売) 研究
発表要旨
360. 宮崎 泰次 日本古代兵制についての一考察
刊行年:1987/12
データ:湘南史学 9 東海大学大学院日本史学友会 6号に大会報告研究
発表要旨
あり