日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
523件中[341-360]
240
260
280
300
320
340
360
380
400
420
341. 武田 修 平田家文書中の「
紙
簡」について
刊行年:1992/03
データ:資料館紀要 20 京都府立総合資料館
342. 田口 寛 『鎌倉大草
紙
』原態本文への遡及
刊行年:2005/03
データ:軍記と語り物 41 軍記・語り物研究会
343. 竹内 雅人
紙
本淡彩根来寺伽藍古絵図の可能性
刊行年:2006/10
データ:根来寺文化研究所紀要 3 根来寺
344. 高橋 裕次 「から
紙
」について.-蝋箋の技法と変遷
刊行年:1998/10
データ:『古代中世史料学研究』 下 吉川弘文館
345. 高島 英之 多胡蛇黒遺跡出土の墨書土器と漆
紙
刊行年:1993/03
データ:『多胡蛇黒遺跡-古墳・奈良・平安時代の集落跡の調査』 群馬県埋蔵文化財調査事業団
346. 須藤 弘敏 古代東アジアの経絵.-延暦寺蔵紺
紙
銀字法華経をめぐって
刊行年:1987/05
データ:仏教芸術 172 毎日新聞社 法華経写経とその荘厳
347. 鈴木 友也
紙
胎花蝶蒔絵念珠箱.-修理とその考察
刊行年:1965/03
データ:仏教芸術 57 毎日新聞社
348. 杉本 一樹 正倉院宝物特別調査
紙
(第2次)調査報告 まえがき
刊行年:2010/03
データ:正倉院紀要 32 宮内庁正倉院事務所 中国語訳:『敦煌學・日本學』續編(上海辞書出版社、2013/11)
349. 杉埼 曉子 平安文学と
紙
.-その用例をめぐっての一考察
刊行年:1968/03
データ:文学論藻 38 東洋大学国語国文学会
350. 田中 稔 本
紙
・礼
紙
と料
紙
の使用法について
刊行年:1976/12
データ:古文書研究 10 日本古文書学会(発行)|吉川弘文館(発売) 日本古文書学論集2総論Ⅱ古文書学の様式的研究|中世史料論考
351. 難波田 徹 京都・花背別所経塚群の経筒と
紙
本経
刊行年:1985/09
データ:考古学雑誌 71-1 日本考古学会
352. 永嶋 正春 多胡蛇黒遺跡出土の漆
紙
について
刊行年:1993/03
データ:『多胡蛇黒遺跡-古墳・奈良・平安時代の集落跡の調査』 群馬県埋蔵文化財調査事業団
353. 鳥居 和之 紺
紙
に隠れた文書.-権律師宥範書状
刊行年:2010/12
データ:古文書研究 70 日本古文書学会(発行)|吉川弘文館(発売) 口絵解説 赤外線
354. 鳥居 和之|橋村 愛子 圓増寺所蔵「紺
紙
金字法華経」について
刊行年:2011/03
データ:名古屋市博物館研究紀要 34 名古屋市博物館
355. 所 功 『西宮記』と青縹書・青縹
紙
刊行年:1978/06
データ:史聚 9 駒澤大学大学院史学会古代史部会 日本古代史学論聚|平安朝儀式書成立史の研究
356. 山本 謙治 伴大納言絵詞上巻第1~12
紙
の画面構成について
刊行年:1991/11
データ:文化史学 47 文化史学会(同志社大学文学部内)
357. 吉岡 眞之 九条家本延喜式巻第二十六|弘仁主税式断簡(第十五
紙
~第一
紙
紙
背)|後漢書列伝第廿一断簡(第十九~十六
紙
紙
背)|養老闘訟律断簡(第二十一~二十
紙
紙
背)
刊行年:2005/03
データ:『九条家本延喜式の総合的研究』 (吉岡 眞之(国立歴史民俗博物館)) 翻刻篇
358. 吉海 直人 「消息を経
紙
に漉き直す」話.-シンポジウム遺文
刊行年:1995/10
データ:古代文学研究(第二次) 4 古代文学研究会
359. 吉川 聡 秋田城跡出土の死亡人帳(漆
紙
文書)
刊行年:1999/11
データ:木簡研究 21 木簡学会 コラム
360. 吉野 武 多賀城跡第九六号漆
紙
文書の再発見
刊行年:2007/11
データ:木簡研究 29 木簡学会 コラム