日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1822件中[341-360]
240
260
280
300
320
340
360
380
400
420
341. 豊田 有恒 取材で実感、東北の広大さ
刊行年:1991/04
データ:『みちのく古代
蝦夷
の世界』 山川出版社 レジュメ
342. 豊田 有恒(司会)∥大塚 初重|岡田 茂弘|工藤 雅樹|佐原 眞|新野 直吉 いま みちのく古代
刊行年:1991/04
データ:『みちのく古代
蝦夷
の世界』 山川出版社 シンポジウム 馬
343. 米田 穣|竹中 正巳|瀧川 渉 同位体分析からみた古墳時代~古代における食生態の多様性
刊行年:2012/11
データ:『骨考古学と
蝦夷
・隼人』 同成社 DNAと安定同位体からみた古代東北人・南九州人
344. 高橋 富雄
蝦夷
|
蝦夷
-
蝦夷
征討説話
刊行年:1980/07
データ:『国史大辞典』 2 吉川弘文館
345. 大槻 文彦 国語語原考
刊行年:1919/11
データ:国学院雑誌 25-11 国学院大学
蝦夷
346. 関 幸彦 安倍猿嶋臣墨縄とその周辺.-中世東国史への接点
刊行年:1987/03
データ:日本歴史 466 吉川弘文館
蝦夷
347. 工藤 雅樹
蝦夷
刊行年:1994/12
データ:『古代文学講座』 6 勉誠社
348. 佐藤 和彦
蝦夷
刊行年:1991/11
データ:『日本史総合辞典』 東京書籍
349. 荒木 陽一郎
蝦夷
刊行年:1989/08
データ:『よみがえる中世』 4 平凡社
350. 新野 直吉
蝦夷
刊行年:1993/02
データ:『日本古代史事典』 大和書房 古墳時代
351. 熊谷 公男 南北交流と城柵の形成
刊行年:2004/10
データ:『古代
蝦夷
社会の流域文化』資料集 東北学院大学オープンリサーチセンター「アジア流域文化論」研究プロジェクト アジア流域文化論研究Ⅰ(東北学院大学オープン・リサーチ・センター,2005/03)
352. 川崎 利夫 山形県の状況
刊行年:1997/01
データ:『遺物からみた律令国家と
蝦夷
』 資料集第Ⅰ分冊 東日本埋蔵文化財研究会北海道大会準備委員会
353. 越田 賢一郎 北海道の状況
刊行年:1997/01
データ:『遺物からみた律令国家と
蝦夷
』 資料集第Ⅰ分冊 東日本埋蔵文化財研究会北海道大会準備委員会
354. 佐藤 敏幸 河川流域の古代社会の変容.-北上川下流域
刊行年:2004/10
データ:『古代
蝦夷
社会の流域文化』資料集 東北学院大学オープンリサーチセンター「アジア流域文化論」研究プロジェクト アジア流域文化論研究Ⅰ(東北学院大学オープン・リサーチ・センター,2005/03)
355. 佐々木 利和 レブンゲ・コタン誌稿.-とくにコタン構造から
刊行年:1981/11
データ:『
蝦夷
地・北海道-歴史と生活』 雄山閣出版 アイヌと社会
356. 佐々木 利和 東北地方に残るアイヌ語地名
刊行年:1992/02
データ:『古代の
蝦夷
-北日本縄文人の末裔』 河出書房新社
357. 伊藤 博幸 河川流域の古代社会の変容.-北上川中流域の場合
刊行年:2004/10
データ:『古代
蝦夷
社会の流域文化』資料集 東北学院大学オープンリサーチセンター「アジア流域文化論」研究プロジェクト アジア流域文化論研究Ⅰ(東北学院大学オープン・リサーチ・センター,2005/03)
358. 石本 弘 福島県の状況
刊行年:1997/01
データ:『遺物からみた律令国家と
蝦夷
』 資料集第Ⅰ分冊 東日本埋蔵文化財研究会北海道大会準備委員会
359. 池田 明郎 岩手県の状況
刊行年:1997/01
データ:『遺物からみた律令国家と
蝦夷
』 資料集第Ⅰ分冊 東日本埋蔵文化財研究会北海道大会準備委員会
360. 飯村 均 東北南部の諸問題
刊行年:1997/01
データ:『遺物からみた律令国家と
蝦夷
』 講演・発表要旨集 東日本埋蔵文化財研究会北海道大会準備委員会