日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
366件中[341-360]
240
260
280
300
320
340
360
341. 渡邉 信和 片岡了著『沙石集の構造』
刊行年:2002/06
データ:
説話文学研究
37 説話文学会 書評
342. 渡邉 信和(兼司会)|伊東 史朗 太子信仰の展開.-院政期以後を中心に
刊行年:2000/07
データ:
説話文学研究
35 説話文学会 第109回例会シンポジウム記録
343. 渡辺 麻里子 尊舜の神本仏迹説について.-『文句略大綱私見聞』・『鷲林拾葉鈔』をめぐって
刊行年:2003/06
データ:
説話文学研究
38 説話文学会
344. 渡辺 麻里子 田中貴子著『『渓嵐拾葉集』の世界』
刊行年:2004/06
データ:
説話文学研究
39 説話文学会 書評
345. 渡辺 守邦 もう一つの『法華経直談鈔』
刊行年:1982/06
データ:
説話文学研究
17 説話文学会
346. 渡辺 守邦 羅山の見た清明伝承
刊行年:1995/06
データ:
説話文学研究
30 説話文学会 安倍清明
347. 渡部 泰明 九相詩の和歌をめぐって
刊行年:2007/07
データ:
説話文学研究
42 説話文学会 シンポジウム
348. 渡 浩一 地蔵の逆縁救済をめぐって.-『地蔵菩薩霊験記』巻七第五話を中心として
刊行年:1986/06
データ:
説話文学研究
21 説話文学会
349. - 河図・洛書としての『宝誌讖』.-生成される「讖緯」の言説・中国篇
刊行年:1994/06
データ:
説話文学研究
29 説話文学会
350. 志村 有弘
説話文学研究
文献目録
刊行年:1965/02
データ:国文学 解釈と鑑賞 30-2 至文堂
351. 河内山 清彦
説話文学研究
文献分類目録
刊行年:1962/10
データ:国語と国文学 39-10 至文堂
352. 小峯 和明
説話文学研究
の三十年
刊行年:1985/10
データ:『中世文学研究の三十年』 中世文学会
353. 林 雅彦編
説話文学研究
文献目録
刊行年:1984/09
データ:国文学 解釈と鑑賞 49-11 至文堂 研究の手引
354. 高橋 貢
説話文学研究
の現段階
刊行年:1965/02
データ:国文学 解釈と鑑賞 30-2 至文堂
355. 中野 猛 解説(中世
説話文学研究
史)
刊行年:1972/11
データ:『説話文学』 有精堂出版
356. 久保田 淳 狂歌話の主、泰覚について
刊行年:1996/12
データ:武蔵野文学 44
357. 坂詰 力治 国語資料としての説話集.-『発心集』の語彙を中心として
刊行年:1996/12
データ:武蔵野文学 44
358. 馬淵 和夫 説話文学の文体と漢語
刊行年:1996/12
データ:武蔵野文学 44
359. 渡辺 秀夫 《太陽を還す話》.-『伊勢物語』のなかの漢文世界
刊行年:1996/12
データ:武蔵野文学 44
360. 小島 孝之 最近の
説話文学研究
あれこれ.-シンポジウムと校本と
刊行年:1980/04
データ:日本古典文学会々報 79 日本古典文学会