日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3980件中[341-360]
240
260
280
300
320
340
360
380
400
420
341. 菅谷 文則 中山修一先生古稀記念事業会編 長岡京古文化
論叢
刊行年:1986/11
データ:季刊考古学 17 雄山閣出版 書評
342. 西川 杏太郎 西川杏太郎『日本彫刻史
論叢
』中央公論美術出版,2000
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
343. 木村 捷三郎 本邦に於ける堤瓦の研究
刊行年:1941/05
データ:考古学評論 3
344. 片野 温 美濃国古位牌の研究
刊行年:1941/05
データ:考古学評論 3
345. 小林 剛 室生寺の金堂五仏について
刊行年:1960/02
データ:奈良国立文化財研究所学報 8 吉川弘文館
346. 石田 茂作 古瓦より見たる日鮮文化の交渉
刊行年:1941/05
データ:考古学評論 3
347. 池田 源太 崇道天皇.-早良親王とその周辺
刊行年:1985/10
データ:『崇道天皇と大安寺』 大安寺 南都大安寺
論叢
348. 藤澤 一夫 摂河泉出土古瓦様式分類の一試企
刊行年:1941/05
データ:考古学評論 3
349. 木畑 貞清 万葉時代の女性(その1)(その2)
刊行年:1972/11|1973/03
データ:就実
論叢
1|2 岡山就実短期大学
350. 木村 茂光 臨時雑役に関する一考察.-賦課対象と”人別”免除の意味
刊行年:1976/03
データ:人文
論叢
1・2 大阪市立大学大学院文学研究科 日本初期中世社会の研究
351. 黒部 通善 打聞集所収「静観僧正説話」考.-説話の生成と変容について
刊行年:1971/06
データ:同朋大学
論叢
24・25 同朋学会
352. 黒田 彰子 教長の古典摂取.-句取りという詠法をめぐって
刊行年:2000/
データ:愛知文教大学
論叢
3 愛知文教大学
353. 黒田 彰子 翻刻 静嘉堂文庫蔵『官史記』
刊行年:2002/11
データ:愛知文教大学
論叢
5 愛知文教大学
354. 久禮 旦雄 神祇令の特質とその前提(1)(2・完).-古代国家祭祀の理念と現実
刊行年:2011/04|07
データ:法学
論叢
169-1|4 京都大学法学会
355. 粂川 定一 開木代考
刊行年:1969/11
データ:短大
論叢
38 関東学院女子短期大学
356. 蔵中 進 上代の形容詞.-動詞との関連を中心に
刊行年:1956/11
データ:国文
論叢
5 神戸大学文学部国語国文学会
357. 久保 人類学雑誌(第五三巻 第六号)(江上波夫氏 蒙古婦人の冠帽「顧姑」に就きて)
刊行年:1938/12
データ:考古学
論叢
9 考古学研究会 雑誌展望
358. 工藤 敬一 鎮西荘園における一所領形態.-「上家分」在家・田畠考
刊行年:1963/03
データ:法文
論叢
15 熊本大学法文学会 文科篇 九州庄園の研究
359. 工藤 敬一 九州荘園の諸類型
刊行年:1968/01
データ:法文
論叢
23 熊本大学法文学会 史学篇
360. 工藤 敬一 内乱期の大宮司宇佐公通
刊行年:1972/12
データ:法文
論叢
31 熊本大学法文学会 史学篇 荘園公領制の成立と内乱