日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
429件中[341-360]
240
260
280
300
320
340
360
380
400
420
341. 藤田 百合子 「平城
遷都
一三〇〇年祭」の奈良を旅して.-奈良友好市民訪問団に参加して
刊行年:2010/12
データ:都府楼 42 古都太宰府を守る会
342. 村井 康彦 日本神話と宮都|初期宮廷の構造|
遷都
の政治力学|造都と定都の間|古代都市の構造|あとがき
刊行年:1978/09
データ:『季刊論叢日本文化』 9 角川書店
343. 村井 康彦 古代国家の到達点としての平安京|
遷都
と造都-長岡京から平安京へ|都城の文華-神泉苑の花宴
刊行年:1987/05/10
データ:『週刊朝日百科』 584 朝日新聞社 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉3古代から中世へ
344. 松田 誠一郎 広隆寺-平安
遷都
前に遡る寺院|広隆寺の歴史と塑像-仏像と神像が物語る寺院の変遷
刊行年:1997/06/01
データ:『週刊朝日百科』 1121 朝日新聞社
345. 野村 忠夫 天皇の即位・退位は誰が決めた?|「
遷都
」したとき、庶民たちはどうした?
刊行年:1986/11
データ:歴史読本 31-21 新人物往来社
346. 新川 登亀男 平城
遷都
と法隆寺の道.-天平十九年『法隆寺伽藍縁起并流記資財帳』を読む
刊行年:2001/09
データ:『奈良・平安期の日中文化交流-ブロックロードの視点から-』 農山漁村文化協会 日本文明の黎明期
347. 田寺 英治 天武朝の国際関係と国土防衛(上)-吉野山城、木津川山城、信濃
遷都
計画|同(下)
刊行年:2007/02|2007/03
データ:史迹と美術 77-2|3 史迹美術同攷会
348. 玉城 妙子 高市皇子 天武天皇の長子|太安万侶 『古事記』編纂|大津皇子 謀反の罪に消ゆ|草壁皇子 持統の愛児|元明天皇 平城京に
遷都
刊行年:1996/01
データ:歴史と旅 23-2 秋田書店
349. 中村 修也 広隆寺縁起資財帳 広隆寺資財交替実録帳|秦氏と京都盆地の開拓-平安
遷都
以前の京都
刊行年:1997/06/01
データ:『週刊朝日百科』 1121 朝日新聞社
350. 中西 康裕 中川久仁子著『平安京
遷都
期 政治史のなかの天皇と貴族』(日本古代史叢書)
刊行年:2015/04
データ:日本歴史 803 吉川弘文館 書評と紹介
351. 吉岡 拓 平安
遷都
千百年紀念祭と京都実業協会.-「桓武天皇御開都千百年紀念祭挙行希望ニ係る建議」の立案過程
刊行年:2007/11
データ:新しい歴史学のために 266 京都民科歴史部会
352. 相原 嘉之 飛鳥時代の古道
刊行年:2005/11
データ:別冊太陽 平凡社 壬申の乱と帝都形成-壬申の乱から律令制国家建設、藤原京
遷都
まで 歴史(三)コラム
353. 北爪 真佐夫 後白河と清盛|同(Ⅱ)(Ⅲ)
刊行年:1997/03-1998/03
データ:札幌学院大学人文学会紀要 60~62 札幌学院大学人文学会 中世初期政治史研究
354. 河上 邦彦 薄葬を推し進めた終末期古墳
刊行年:2005/11
データ:別冊太陽 平凡社 壬申の乱と帝都形成-壬申の乱から律令制国家建設、藤原京
遷都
まで 飛鳥の遺跡(三)コラム
355. 狩野 久 制度と機構をもつ国家として|平城京造営|不比等と大宝律令|法と制度の実際∥律令国家の官位表
刊行年:1987/03/15
データ:『週刊朝日百科』 576 朝日新聞社 -∥コラム 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉2古代
356. 門脇 禎二 大海人王子の凱旋|母帝追慕と伊勢大神の崇拝|叱責された東漢氏|藤原京へ
刊行年:2005/11
データ:別冊太陽 平凡社 壬申の乱と帝都形成-壬申の乱から律令制国家建設、藤原京
遷都
まで 歴史(三)
357. 門脇 禎二 大津皇子
刊行年:2005/11
データ:別冊太陽 平凡社 壬申の乱と帝都形成-壬申の乱から律令制国家建設、藤原京
遷都
まで 人物列伝(三)
358. 門脇 禎二 遺跡散歩
刊行年:2005/11
データ:別冊太陽 平凡社 壬申の乱と帝都形成-壬申の乱から律令制国家建設、藤原京
遷都
まで コラム
359. 佐藤 宗諄 地方支配-郡家と国府∥女帝の世紀
刊行年:1987/03/15
データ:『週刊朝日百科』 576 朝日新聞社 -∥コラム 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉2古代
360. 佐藤 宗諄 持統天皇
刊行年:2005/11
データ:別冊太陽 平凡社 壬申の乱と帝都形成-壬申の乱から律令制国家建設、藤原京
遷都
まで 人物列伝(三)