日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[3401-3420]
3300
3320
3340
3360
3380
3400
3420
3440
3460
3480
3401. 黒田 彰 子供と女のいる文学
史
刊行年:1998/09
データ:第二十二回「丹波夜能」 篠山能実行委員会 孝子伝の研究
3402. 黒田 彰 田中尚子著『三国志享受
史
論考』
刊行年:2008/03
データ:国文学研究 153・154 早稲田大学国文学会 書評
3403. 黒田 俊雄 第一部日本
史
第二章中世
刊行年:1969/09
データ:『日本における歴
史
学の発達と現状』 Ⅲ 東京大学出版会
3404. 黒田 俊雄 前近代
史
研究の課題
刊行年:1974/11
データ:『現代歴
史
科学の課題』 歴
史
評論528
3405. 黒田 俊雄 東アジアと日本.-日本
史
学
史
における
刊行年:1978/08
データ:『アジアと日本』 大阪大 講演記録 著作集8
3406. 黒田 俊雄 中世宗教
史
における神道の位置
刊行年:1979/06
データ:『古代・中世の社会と思想』 三省堂
3407. 黒田 俊雄 西岡先生と民衆生活
史
刊行年:1984/03
データ:西岡虎之助著作集月報 3 三一書房
3408. 黒田 俊雄|遅塚 忠躬 日本
史
を拓く
刊行年:1984/12
データ:思想 726 岩波書店 対談
3409. 倉本 一宏 渡辺直彦編『古代
史
論叢』
刊行年:1995/01
データ:
史
学雑誌 104-1 山川出版社
3410. 倉本 一宏 山本信吉著『摂関政治
史
論考』
刊行年:2004/07
データ:日本歴
史
674 吉川弘文館 書評と紹介
3411. 倉本 一宏 日本古代
史
関係のデータベース
刊行年:2010/01
データ:日本歴
史
740 吉川弘文館 利用者の立場から
3412. 栗原 弘 高群逸枝の女性
史
像
刊行年:1997/03
データ:『シリーズ比較家族』 8 早稲田大学出版部
3413. 栗村 知弘 『五所川原市
史
』
史
料編1
刊行年:1994/03
データ:弘前大学国
史
研究 96 弘前大学国
史
研究会
3414. 久留島 典子 日本前近代
史
の時代区分
刊行年:2003/02
データ:『現代歴
史
学の成果と課題-1980-2000年』 1 青木書店
3415. 呉羽 長 渡辺仁
史
著『平安文芸
史
攷』
刊行年:2005/09
データ:文芸研究 160 日本文芸研究会
3416. 倉石 武四郎 日本漢文学
史
の諸問題
刊行年:1957/10
データ:国語と国文学 34-10 至文堂 本邦における支那学の発達(二松学舎大学21世紀COEプログラム,2006/03)
3417. ヨーゼフ・クライナー ヨーロッパ思想
史
におけるアイヌの役割
刊行年:1996/03
データ:『アイヌ文化の形成と変容』 名古屋大学大学院人間情報学研究科
3418. ヨーゼフ・クライナー 「ヨーロッパ精神
史
におけるアイヌ」
刊行年:1999/03
データ:『普及啓発講演会報告集』 1998年度 アイヌ文化振興・研究推進機構 講演内容
3419. 久保田 淳 「隅田川の和歌」表現
史
序説
刊行年:1994/05
データ:中世の文学附録 21 源平盛衰記(三)
3420. 久保田 孝夫|井上 千鶴子 研究
史
刊行年:2005/11
データ:『人物で読む『源氏物語』』 9 勉誠出版