日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
6333件中[3401-3420]
3300
3320
3340
3360
3380
3400
3420
3440
3460
3480
3401. 倉本 一宏 黒板伸夫著『
平安
王朝の宮廷社会』
刊行年:1996/04
データ:日本歴史 575 吉川弘文館 書評と紹介
3402. 倉本 一宏 橋本義彦著『
平安
の宮廷と貴族』
刊行年:1997/10
データ:日本歴史 593 吉川弘文館 書評と紹介
3403. 倉本 一宏 安田政彦著『
平安
時代皇親の研究』
刊行年:1999/09
データ:日本歴史 616 吉川弘文館 書評と紹介
3404. 倉本 一宏 玉井力著『
平安
時代の貴族と天皇』
刊行年:2001/10
データ:日本歴史 641 吉川弘文館 書評と紹介
3405. 倉本 一宏 佐々木宗雄著『
平安
時代国制史研究』(歴史科学叢書)
刊行年:2002/02
データ:史学雑誌 111-2 山川出版社 新刊紹介
3406. 倉本 一宏 「カラとコマ」.-
平安
時代の異国
刊行年:2014/10
データ:『文字がつなぐ-古代の日本列島と朝鮮半島』 国立歴史民俗博物館 コラム
3407. 栗林 茂
平安
期における三后儀礼について.-饗宴・大饗儀礼と朝覲行幸
刊行年:1995/10
データ:延喜式研究 11 延喜式研究会
3408. 栗原 弘
平安
初期~中期枇杷第に於ける居住形態について
刊行年:1988/11
データ:文化史学 44 文化史学会(同志社大学文学部内)
3409. 栗本 徳子
平安
時代の東寺宝蔵と東寺相伝道具の形成
刊行年:1987/12
データ:博物館学年報 19 同志社大学博物館学芸員課程
3410. 倉田 康夫
平安
時代の伊勢国東寺領川合・大国荘に就て
刊行年:1957/07
データ:三重の文化 9
3411. 倉橋 はるみ 度縁と戒牒.-奈良末期~
平安
初期を中心に
刊行年:1982/01
データ:日本歴史 404 吉川弘文館
3412. 久保 久一郎
平安
末期女流歌人宣秋門院丹後の局の墓か
刊行年:1957/06
データ:滋賀郷土史 1
3413. 久保田 和彦
平安
時代における「国司下文」の三形態
刊行年:1984/01
データ:学習院史学 22 学習院大学史学会
3414. 久保田 淳
平安
・鎌倉時代における二、三の名所について
刊行年:2012/03
データ:日本学士院紀要 66-3 日本学士院
3415. 熊谷 公男
平安
初期における征夷の終焉と蝦夷支配の変質
刊行年:1992/08
データ:東北学院大学東北文化研究所紀要 24 東北学院大学東北文化研究所 展望日本歴史6律令国家
3416. 工藤 重矩 宇多院歌壇の構造.-
平安
前期貴族文壇の研究
刊行年:1980/02
データ:福岡教育大学紀要(文科編) 29 福岡教育大学
平安
朝律令社会の文学
3417. 工藤 忍 青森県における奈良・
平安
時代の装身具の概要
刊行年:2007/03
データ:青森県埋蔵文化財調査センター研究紀要 12 青森県埋蔵文化財調査センター
3418. 工藤 博子 万葉集巻十四の語彙・語法における
平安
時代的性格について
刊行年:1978/11
データ:『語文論叢』 桜楓社
3419. 工藤 雅樹
平安
初期における陸奥国国府系古瓦の様相
刊行年:1968/03
データ:日本文化研究所研究報告別巻 6 東北大学文学部日本文化研究所 東北文化研究室紀要通巻第十集 古代蝦夷の考古学
3420. 工藤 美和子
平安
貴族の仏教的実践.-菅原道真の願文を中心に
刊行年:2003/03
データ:仏教大学大学院紀要 31 仏教大学大学院