日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9346件中[3401-3420]
3300
3320
3340
3360
3380
3400
3420
3440
3460
3480
3401. 楫西 光速 日本製塩技術の発達.-古代・中世
刊行年:1955/01
データ:『常民文化
論集
』 1 岡書院
3402. 柏村 周一 『栄花物語』の虚構性.-一条帝時代における彰子像を中心に
刊行年:1988/03
データ:国学院大学大学院文学研究科
論集
15 国学院大学大学院文学研究科学生会 歴史物語
3403. 春日 克男 阿仁マタギの秘巻
刊行年:1997/05
データ:北羽歴研 史
論集
3 北羽歴史研究会
3404. 赤崎 敏男 九州の石製模造品
刊行年:1982/04
データ:『古文化
論集
』 下 森貞次郎博士古稀記念論文集刊行会
3405. 赤司 善彦 大宰府出土土器の検討.-八世紀後半の資料から
刊行年:1989/03
データ:九州歴史資料館研究
論集
14 九州歴史資料館 研究ノート
3406. 赤羽 奈津子 粛慎朝貢の意義について.-東夷朝貢の一側面
刊行年:2009/12
データ:河合文化教育研究所研究
論集
7 河合文化教育研究所 高句麗
3407. 赤羽 奈津子 古代朝鮮半島における仏教と対外関係.-高句麗・百済の仏教銘文を中心に
刊行年:2012/12
データ:河合文化教育研究所研究
論集
10 河合文化教育研究所 研究ノート
3408. 赤松 俊秀 『平家物語』原本研究について
刊行年:1969/10
データ:『日本史籍
論集
』 下 吉川弘文館
3409. 石田 一良 『愚管抄』と慈円
刊行年:1969/12
データ:『東洋文化
論集
』 早稲田大学出版部
3410. 石田 祐一 吾妻鏡頼朝記について
刊行年:1977/12
データ:『
論集
中世の窓』 吉川弘文館
3411. 井上 勇也 横穴墓と石室墳の関係.-鞍手・宗像の事例から
刊行年:2004/03
データ:『福岡大学考古学
論集
』 小田富士雄先生退職記念事業
3412. 井上 義也 「断続ナデ技法」円筒埴輪をもつ古墳の性格.-福岡県粕屋町所在の真覚寺古墳と「糟屋屯倉」を中心に
刊行年:2004/03
データ:『福岡大学考古学
論集
』 小田富士雄先生退職記念事業会
3413. 井上 辰雄 戸令応分条の成立
刊行年:1962/09
データ:『日本古代史
論集
』 下 吉川弘文館
3414. 井上 辰雄 額田部と大和王権
刊行年:1988/08
データ:『古代史
論集
』 2 名著出版
3415. 井上 辰雄 三枝(福草)部について.-その性格と伝承
刊行年:1989/06
データ:『古代史
論集
』 1 名著出版
3416. 井上 親雄 「位格」を示す敬語.-平安時代物語の待遇表現
刊行年:1992/03
データ:『国語学
論集
』 汲古書院
3417. 井上 徳子 日本の高校生が学ぶ中央アジア史.-大学入試問題を例に
刊行年:2009/03
データ:河合文化教育研究所研究
論集
6 河合文化教育研究所
3418. 井上 秀雄 『後漢書』の東夷観
刊行年:1982/12
データ:『東方学
論集
』 龍谷大学東洋史学研究会 編輯及発行者:小野勝年博士頌寿記念会
3419. 井上 寛司 私領に関する一考察
刊行年:1975/05
データ:『日本史
論集
』 清文堂出版 賃租
3420. 井上 光貞 カモ県主の研究
刊行年:1962/09
データ:『日本古代史
論集
』 上 吉川弘文館 日本古代国家の研究|井上光貞著作集1日本古代国家の研究