日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3811件中[3421-3440]
3320
3340
3360
3380
3400
3420
3440
3460
3480
3500
3421. 渡辺 誠 石城地方における
弥生
式土器(Ⅲ).-磨消縄文の一群の土器
刊行年:1962/09
データ:磐城考古 20 磐城考古学会
3422. 川口 德治朗 秦野市平沢同明遺跡出土の
弥生
前期壺形土器|津久井郡三ケ木遺跡出土品|秦野市砂田台遺跡出土の石器、鉄器及び
弥生
土器|逗子市池子遺跡群出土品|三浦市間口洞窟遺跡出土品(
弥生
時代中・後期)|綾瀬市神崎遺跡出土品|人面付土器|三浦市間口洞窟遺跡出土品(古墳時代)
刊行年:2003/10
データ:『重要文化財-かながわ考古展』 神奈川県立歴史博物館 論考および指定品解説
3423. 伊藤 照雄
弥生
時代の村と生活|前方後円墳の出現と人びとの暮らし(
弥生
時代から古墳時代へ|古墳の造営|
弥生
時代の墓制の伝統|前方後円墳の出現|横穴式石室と古墳群の出現∥先駆者∥古墳時代の人々の暮らし)
刊行年:2005/12(2008/03)
データ:『下関市史』 下関市 原始古代第二章|第三章(-----∥コラム∥-)
3424. 伊東 信雄
弥生
文化(
弥生
文化の東北伝播|水沢地方の
弥生
式土器|稲作農耕の発生)|土師器文化(土師器の示す文化|角塚古墳の出現|水沢市内の古墳|九世紀の古墳-見分森古墳)
刊行年:1974/11
データ:『水沢市史』 1 水沢市史刊行会
3425. 福田 友之 青森県の黎明(津軽海峡を渡った最初の人びと)|亀ケ岡文化の世界|
弥生
文化と稲作の始まり(津軽平野の
弥生
人|海岸部の
弥生
遺跡-宇鉄・二枚橋・瀬野遺跡|海岸部の遺跡と続縄文文化)|古代蝦夷の時代(擦文文化のひろがり)
刊行年:1991/07
データ:『図説青森県の歴史』 河出書房新社 原始・古代
3426. 相原 康二 石器から金属の道具へ
刊行年:1997/09/05
データ:胆江日日新聞 胆江日日新聞社 大いなる夢の史跡(あと)-生活に密着した史跡を目指して-(24)
弥生
大いなる夢の史跡~生活に密着した史跡を目指して
3427. 熊野 正也 主要遺跡-関東地方
刊行年:1983/04
データ:『日本歴史地図』 原始・古代編(別巻) 柏書房
弥生
時代
3428. 工楽 善通(司会)∥山野 善郎|広瀬 和雄|金子 裕之|辰巳 和弘|佐藤 浩司|山中 敏史|宮本 長二郎 討論
刊行年:1998/12
データ:『先史日本の住居とその周辺』 同成社 平地住居と高床建物-「掘立柱建物」をめぐる諸問題
弥生
時代の大型掘立柱建物
3429. 久々 忠義 放士ヶ瀬北遺跡|正印新遺跡|中小泉遺跡|浦田遺跡|利田横枕遺跡|魚躬遺跡|佐伯遺跡|堀切遺跡G地区|早月上野遺跡
刊行年:2010/03
データ:大境 28 富山考古学会 遺跡概要(上市町・立山町・船橋村・魚津市・滑川市・黒部市の遺跡)
3430. 小賀 直樹 主要遺跡-和歌山県
刊行年:1983/04
データ:『日本歴史地図』 原始・古代編(別巻) 柏書房
弥生
時代
3431. 喜田 貞吉 朝鮮式陶器に就いて(所謂祝部土器に関する管見)
刊行年:1918/05
データ:歴史地理 31-5 日本歴史地理学会 緒言|名称|朝鮮式陶器の起源|朝鮮式陶器と
弥生
式土器との関係|朝鮮式陶器と民族並びに其の年代 喜田貞吉著作集1石器時代と考古学
3432. 河口 貞徳 主要遺跡-薩南諸島
刊行年:1983/04
データ:『日本歴史地図』 原始・古代編(別巻) 柏書房
弥生
時代
3433. 金谷 克己 紀伊国眞田刻墳の調査
刊行年:1953/05
データ:若木考古 22 国学院大学考古学会 紀伊国伊都郡所在横穴式古墳。土師器・須恵器出土。
弥生
式土器や石鏃・円盤状石器等も伴出
3434. 合田 芳正 銅剣・銅矛・銅戈出土遺跡|銅鏡出土遺跡
刊行年:1983/04
データ:『日本歴史地図』 原始・古代編(別巻) 柏書房
弥生
時代
3435. 河内 春人 倭の五王と中国外交
刊行年:2010/06
データ:『日本の対外関係』 1 吉川弘文館 歴史的展開(縄文・
弥生
~六世紀) 日本古代君主号の研究-倭国王・天子・天皇
3436. 佐々木 いく子 灌漑設備もあった
刊行年:1997/09/04
データ:胆江日日新聞 胆江日日新聞社 大いなる夢の史跡(あと)-生活に密着した史跡を目指して-(23)
弥生
大いなる夢の史跡~生活に密着した史跡を目指して
3437. 佐藤 慎 斐太遺跡群にみる集落景観
刊行年:2009/09
データ:『ムラの景観-集落と墳墓-』 富山市教育委員会 事例報告 北陸地域の集落遺跡の状況
3438. 笹沢 浩 主要遺跡-中部地方
刊行年:1983/04
データ:『日本歴史地図』 原始・古代編(別巻) 柏書房
弥生
時代
3439. 乾 哲也 池上曽根遺跡の大型建物の復原
刊行年:1998/12
データ:『先史日本の住居とその周辺』 同成社 コラム|平地住居と高床建物-「掘立柱建物」をめぐる諸問題
弥生
時代の大型掘立柱建物
3440. 伊藤 久嗣 主要遺跡-三重県
刊行年:1983/04
データ:『日本歴史地図』 原始・古代編(別巻) 柏書房
弥生
時代