日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4200件中[3421-3440]
3320
3340
3360
3380
3400
3420
3440
3460
3480
3500
3421. 上野 祥史 アジアの境界を越えて
刊行年:2010/07
データ:歴博 161 国立歴史
民俗
博物館 歴史への招待状[人間文化研究機構連携展示]
3422. 植田 直見 出土漆の劣化について.-保存処理薬剤が及ぼす影響
刊行年:2007/02
データ:『元興寺文化財研究所創立40周年記念論文集』 クバプロ 保存科学領域
3423. 下向井 龍彦 軍縮と軍拡の奈良時代
刊行年:1995/06
データ:歴博 71 国立歴史
民俗
博物館
3424. 白石 太一郎 前方後円墳を考える
刊行年:1984/06
データ:歴博 5 国立歴史
民俗
博物館 講演要旨 第四回歴博講演会
3425. 広瀬 和雄 共同研究「古代における生産と権力とイデオロギー」
刊行年:2006/07
データ:歴博 137 国立歴史
民俗
博物館 歴博けんきゅう便 第25回
3426. 広瀬 和雄 国家フロンティアを考える.-志波城と「蝦夷の墳墓」
刊行年:2007/10
データ:『長岡京遷都-桓武と激動の時代』 国立歴史
民俗
博物館 「征夷」と城柵の実像 コラム④
3427. 深田 新一郎 深江弥加止は横手盆地の湧水・出水・沼を意味する
刊行年:2008/07
データ:北方風土 56 イズミヤ出版 試論
3428. 深田 新一郎 天皇になりそこなった男.-和気清麻呂八幡託宣による弓削道鏡の挫折
刊行年:2009/07
データ:北方風土 58 イズミヤ出版 百家風発
3429. 深谷 克己|山本 英二 「慶安御触書」が語る近世社会
刊行年:1999/03
データ:歴博 93 国立歴史
民俗
博物館 歴博対談第23回 近世
3430. 堀 一郎 若宮信仰
刊行年:1952/09
データ:民間伝承 16-9 日本
民俗
学会 堀一郎著作集4遊幸思想と神社神道
3431. 北条 忠雄 蝦夷・粛慎・恩荷・齶田.-秋田古代に現れる諸呼称の解明
刊行年:1985/09
データ:北方風土 10 秋田文化出版社
3432. 北條 芳隆 統計分析や数量分析で古墳の謎にせまる
刊行年:2007/09
データ:歴博 144 国立歴史
民俗
博物館
3433. マーク・E・ホール 国際化する考古学
刊行年:1999/11
データ:歴博 97 国立歴史
民俗
博物館 地球時代の日本研究第16回
3434. 降幡 順子 出土遺物の保存
刊行年:2004/03
データ:歴博 123 国立歴史
民俗
博物館 保存処理
3435. 古瀬 奈津子 平安貴族の一年.-年中行事の成立
刊行年:1989/10
データ:歴博 37 国立歴史
民俗
博物館 歴博講演会より 第六八回
3436. 古瀬 奈津子 理想
刊行年:1993/04
データ:歴博 58 国立歴史
民俗
博物館 追悼 前館長 土田直鎮先生の思い出
3437. 藤本 強 多彩な環境、多様な文化.-日本列島にあった文化について
刊行年:1995/12
データ:歴博 74 国立歴史
民俗
博物館
3438. 藤澤 典彦 舟形五輪塔の変容
刊行年:2007/02
データ:『元興寺文化財研究所創立40周年記念論文集』 クバプロ 研究余録
3439. 藤尾 慎一郎 縄文人と渡来人
刊行年:1992/08
データ:歴博 54 国立歴史
民俗
博物館 歴博講演会から 第一〇一回
3440. 服藤 早苗 中世前期の性愛
刊行年:2000/01
データ:歴博 98 国立歴史
民俗
博物館