日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3811件中[3441-3460]
3340
3360
3380
3400
3420
3440
3460
3480
3500
3520
3441. 井藤 暁子 主要遺跡-大阪府
刊行年:1983/04
データ:『日本歴史地図』 原始・古代編(別巻) 柏書房
弥生
時代
3442. 天野 幸弘 日本の原像第7部住まい(洞窟から平地へ?|定住生んだ豊かな食料|建築史塗り替える建材|熱帯びる「神殿」研究|首長の館?四角い建物|大壁・オンドル交流史)
刊行年:1999/01/29|02/05|12|26|03/12|19
データ:朝日新聞夕刊(大阪版) 朝日新聞社 発掘 日本の原像-旧石器から
弥生
時代まで
3443. 天野 幸弘 日本の原像第10部旅したモノたち(翡翠、沖縄へ|土器が語る|貝に夢見る|異文化共生|銅鐸|須恵器)
刊行年:2000/02/04|18|03/03|10|17|24
データ:朝日新聞夕刊(大阪版) 朝日新聞社 発掘 日本の原像-旧石器から
弥生
時代まで
3444. 浅川 滋男 「神殿論」に対するコメント
刊行年:1998/12
データ:『先史日本の住居とその周辺』 同成社 コメント|平地住居と高床建物-「掘立柱建物」をめぐる諸問題
弥生
時代の大型掘立柱建物
3445. 小田野 哲憲 君成田Ⅳ遺跡 軽米町軽米.-直立の蔵骨器出土
刊行年:1999/10/08
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産601-遺跡は語る 旧石器~古墳時代179 いわて未来への遺産 遺跡は語る 旧石器~古墳時代
3446. 小田野 哲憲 大淵遺跡 二戸市石切所.-埋設土器2基並ぶ
刊行年:1999/10/12
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産602-遺跡は語る 旧石器~古墳時代180 いわて未来への遺産 遺跡は語る 旧石器~古墳時代
3447. 小田野 哲憲 馬場野Ⅱ遺跡 軽米町軽米.-縄文の墓制を継承
刊行年:1999/10/13
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産603-遺跡は語る 旧石器~古墳時代181 いわて未来への遺産 遺跡は語る 旧石器~古墳時代
3448. 小田 富士雄 銅剣・銅矛文化と銅鐸文化.-政治圏・祭祀圏
刊行年:1979/11
データ:『ゼミナール日本古代史』 上 光文社 九州古代文化の形成
弥生
・古墳時代篇
3449. 小田 富士雄 筑紫の古墳.-壁画古墳と石人石馬の地帯
刊行年:1980/01
データ:『ゼミナール日本古代史』 下 光文社 九州古代文化の形成
弥生
・古墳時代篇
3450. 小田 富士雄 横穴式石室の導入とその源流
刊行年:1980/09
データ:『東アジア世界における日本古代史講座』 4 学生社 九州古代文化の形成
弥生
・古墳時代篇
3451. 小田 富士雄 筑前・宮地嶽古墳の板ガラス
刊行年:1980/10
データ:『古文化論攷』 鏡山猛先生古稀記念論文集刊行会 九州古代文化の形成
弥生
・古墳時代篇
3452. 小田 富士雄|武末 純一 筑紫の古墳と豪族|火(肥)国の豪族と古墳
刊行年:1982/07
データ:『日本歴史地図』 原始・古代編(下) 柏書房 豪族と古墳 九州古代文化の形成
弥生
・古墳時代篇
3453. 岡村 秀典 『墳墓から王権の成立を読み解く-東アジアにおける王位の継承と王陵の形成-』
刊行年:2008/10/25
データ:『『婦負のクニ』成立のころ-四隅突出型墳丘墓から前方後円墳へ-』 富山市教育委員会 特別講演
3454. 岡本 健児 主要遺跡-四国地方
刊行年:1983/04
データ:『日本歴史地図』 原始・古代編(別巻) 柏書房
弥生
時代
3455. 宇田川 洋 北海道・千島・東北北半の続縄文文化遺跡
刊行年:1982/10
データ:『日本歴史地図』 原始・古代編(上) 柏書房
弥生
時代-北海道・千島・カラフトの各種遺跡
3456. 宇田川 洋 カラフトの新石器・続縄文文化遺跡
刊行年:1982/10
データ:『日本歴史地図』 原始・古代編(上) 柏書房
弥生
時代-北海道・千島・カラフトの各種遺跡
3457. 宇田川 洋 北海道・東北北半の続縄文文化遺跡
刊行年:1983/04
データ:『日本歴史地図』 原始・古代編(別巻) 柏書房
弥生
時代
3458. 広瀬 和雄 クラから神殿へ.-古代カミ観念に関する一試論
刊行年:1998/12
データ:『先史日本の住居とその周辺』 同成社 平地住居と高床建物-「掘立柱建物」をめぐる諸問題
弥生
時代の大型掘立柱建物
3459. 堀 大介 高地性集落の歴史的展開.-福井県の事例を中心に
刊行年:2009/09
データ:『ムラの景観-集落と墳墓-』 富山市教育委員会 事例報告 北陸地域の集落遺跡の状況
3460. 細辻 嘉門 越中の集落と墳墓について
刊行年:2009/09
データ:『ムラの景観-集落と墳墓-』 富山市教育委員会 事例報告 北陸地域の集落遺跡の状況