日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3980件中[3441-3460]
3340
3360
3380
3400
3420
3440
3460
3480
3500
3520
3441. 中村 浩 古代末~中世における窯業生産の一形態
刊行年:1983/07
データ:『古文化
論叢
』 藤澤一夫先生古稀記念論集刊行会
3442. 中村 啓信 多遅摩毛理の物語.-古事記における文学の発生
刊行年:1988/10
データ:『国語国文学
論叢
』 続群書類従完成会 古事記の本性
3443. 中村 啓信 太田善麿先生を偲ぶ
刊行年:1999/07
データ:『古事記・日本書紀
論叢
』 続群書類従完成会
3444. 中村 啓信 死と不死の景観.-土師・三宅・常世三氏ワンセットの論
刊行年:1999/07
データ:『古事記・日本書紀
論叢
』 続群書類従完成会 古事記の本性
3445. 永村 眞 中世東大寺の楽人・舞人
刊行年:2001/11
データ:『中世音楽史
論叢
』 和泉書院
3446. 中山 薫 『日本書紀』にみえる宴と『続日本紀』にみえる饗について
刊行年:1984/05
データ:『神道史
論叢
』 国書刊行会
3447. 中山 修一 長岡京の完成の度合
刊行年:1971/06
データ:『人文地理学
論叢
』 柳原書店
3448. 中山 誠二 縄文イネのきた道.-紀元前1千年紀以前の稲作渡来経路に関する考古学的試論
刊行年:2004/11
データ:『白門考古
論叢
』 中央考古会|中央大学考古学研究会 考古学論集
3449. 中村 五郎 花山天皇・極楽寺経塚と書写山周辺の寺社
刊行年:1990/03
データ:『播磨考古学
論叢
』 今里幾次先生古稀記念論文集刊行会
3450. 中村 治兵衛 唐代の郷
刊行年:1964/10
データ:『東洋史
論叢
』 鈴木俊教授還暦記念会 中国聚落史の研究
3451. 中村 信義 竃形土器考
刊行年:1990/03
データ:『播磨考古学
論叢
』 今里幾次先生古稀記念論文集刊行会
3452. 中村 光 中世に於ける日本書紀の研究
刊行年:1939/05
データ:『本邦史学史
論叢
』 上 冨山房
3453. 中村 裕一 唐代書札にみえた謹空について.-空海・円仁の書札に関連して
刊行年:1985/05
データ:『東洋芸林
論叢
』 平凡社 書儀 唐代官文書研究
3454. 長野 一雄 神代記の出雲.-その象徴性
刊行年:1999/07
データ:『古事記・日本書紀
論叢
』 続群書類従完成会
3455. 中濱 久喜 白毛9号墳・13号墳をめぐる二・三の問題
刊行年:1990/03
データ:『播磨考古学
論叢
』 今里幾次先生古稀記念論文集刊行会
3456. 中間 研志 大宰府の奥津城
刊行年:1983/12
データ:『大宰府古文化
論叢
』 下 吉川弘文館
3457. 中村 格 中世における海運の発達と能.-北陸の港湾を舞台とする作品を中心に
刊行年:1988/10
データ:『国語国文学
論叢
』 続群書類従完成会
3458. 永留 久惠 対馬「金田城」考
刊行年:1983/12
データ:『大宰府古文化
論叢
』 上 吉川弘文館 対馬古代史論集
3459. 永留 久惠 卜部の成立について.-対馬からの視点
刊行年:1984/05
データ:『神道史
論叢
』 国書刊行会
3460. 中西 進 大宝以前の憶良
刊行年:1968/12
データ:『上代文学
論叢
』 桜楓社 献呈本は11月30日発行