日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9346件中[3441-3460]
3340
3360
3380
3400
3420
3440
3460
3480
3500
3520
3441. 井手 至 上代の人々の一日に対する考え方について
刊行年:1972/02
データ:『国語国文学
論集
』 武智雅一先生退官記念国語国文学
論集
刊行会(愛媛大学法文学部国語国文学研究室内)
3442. 井手 恒雄 富士谷御杖の「倒語」説.-中世文芸研究への示唆として
刊行年:1974/09
データ:『古代文学
論集
』 桜楓社
3443. 出月 洋文 平安時代須恵器の流通の一様相.-山梨における「凸帯付四耳壷」を中心に
刊行年:1994/05
データ:『山梨考古学
論集
』 Ⅲ 山梨県考古学協会
3444. 伊藤 聡 梵・漢・和語同一観の成立基盤
刊行年:2001/09
データ:『院政期文化
論集
』 1 森話社
3445. 伊東 史朗 大長寿院大日如来像について
刊行年:1997/05
データ:中尊寺仏教文化研究所
論集
1 中尊寺
3446. 伊藤 眞徹 平安時代前期における浄土教信仰について.-特に叡山浄土教について
刊行年:1969/12
データ:『東洋文化
論集
』 早稲田大学出版部
3447. 伊藤 眞徹 二十五三昧会について
刊行年:1973/11
データ:『史学仏教学
論集
』 坤 藤原弘道先生古稀記念会 恵心僧都
3448. 市 大樹 慶州月城垓字出土の四面墨書木簡
刊行年:2008/03
データ:『日韓文化財
論集
』 Ⅰ 奈良文化財研究所 飛鳥藤原木簡の研究
3449. 市川 浩史 成尋の入宋.-院政期における本朝・異国認識のひとこま
刊行年:2003/10
データ:『院政期文化
論集
』 3 森話社 日本中世の歴史意識-三国・末法・日本
3450. 一瀬 智 伊東尾四郎文書本『筑前国続風土記附録』について
刊行年:2012/03
データ:九州歴史資料館研究
論集
37 九州歴史資料館
3451. 石本 利宏 戦国燕の国家的性質.-古代東アジアにおける「経済大国」
刊行年:2009/12
データ:河合文化教育研究所研究
論集
7 河合文化教育研究所
3452. 石本 利宏 先秦期における中原と北方の関係について.-晋における北方民との婚姻を中心に
刊行年:2012/03
データ:河合文化教育研究所研究
論集
9 河合文化教育研究所 河合文化教育研究所・北京大学歴史学系・内モンゴル大学・内モンゴル師範大学第9回日中共同学術討論会(2011年7月)
3453. 泉谷 康夫 平安時代における郡司制度の変遷
刊行年:1979/03
データ:『日本古代学
論集
』 古代学協会 日本中世社会成立史の研究
3454. 出雲路 修 終末論と未来記
刊行年:2003/10
データ:『院政期文化
論集
』 3 森話社
3455. 伊瀬 仙太郎 唐代における異民族系内徙民の起用について
刊行年:1967/12
データ:『東洋史学
論集
』 山崎先生退官記念会
3456. 磯貝 正義 律令時代の地方政治.-とくに郡司の任用制度を中心として
刊行年:1962/09
データ:『日本古代史
論集
』 上 吉川弘文館 郡司及び采女制度の研究
3457. 五十川 雄也 豊後中世城館考.-佐伯荘内の地域相
刊行年:2004/03
データ:『福岡大学考古学
論集
』 小田富士雄先生退職記念事業
3458. 石塚 晴通 兼方本日本書紀古訓の性格
刊行年:1992/03
データ:『国語学
論集
』 汲古書院
3459. 石塚 晴通 北野本日本書紀の訓点
刊行年:1995/10
データ:『国語学
論集
』 汲古書院
3460. 石附 喜三男 擦文式土器の初現的形態に関する研究
刊行年:1968/03
データ:札幌大学紀要教養部
論集
1 札幌大学教養部 アイヌ文化の源流