日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[3441-3460]
3340
3360
3380
3400
3420
3440
3460
3480
3500
3520
3441. 青山 辨 建武期の岩手郡仁王郷関係文書について|同(その二)
刊行年:1995/02|1996/02
データ:岩手史学研究 78|79 岩手史学会 研究ノート
3442. 青山 正 田村の荘|田村荘(承前完結)
刊行年:1901/11|12
データ:歴史地理 3-11|12 日本歴史地理研究会
3443. 青山 宏夫 雁道考.-その日本図における意義を中心にして
刊行年:1992/10
データ:人文地理 44-5 人文地理学会 行基図|北辺
3444. 青山 宏夫 日本海という呼称の成立と展開.-地図史からのアプローチ
刊行年:1993/04
データ:環日本海地域比較史研究 2 新潟大学環日本海地域比較史研究会
3445. 青山 博樹 復元の目指すもの|会津大塚山古墳出土三角縁神獣鏡の観察-三角縁神獣鏡製作技法の一例
刊行年:2003/03
データ:福島県文化財センター白河館研究紀要 2002 福島県教育委員会 三角縁神獣鏡の復元
3446. 青山 博樹|岩見 和泰|鈴木 朋子|田原 由男|藤沢 敦 宮城県山元町合戦原古墳群の測量調査
刊行年:2000/05
データ:宮城考古学 2 宮城県考古学会 調査報告
3447. 赤石 慎三 鵡川町パンケニウキナイ遺跡出土資料について
刊行年:1983/03
データ:北海道考古学 19 北海道考古学会 続縄文期
3448. 赤石 慎三 アイヌの貝製品
刊行年:2004/10
データ:考古学ジャーナル 521 ニューサイエンス社
3449. 赤石 慎三|越田 賢一郎|中村 和之|竹内 孝 苫小牧市内遺跡出土のガラス玉について(1)
刊行年:2013/03
データ:苫小牧市博物館館報 10 苫小牧市博物館
3450. 赤坂 憲雄 はじめに|箕作りのムラから|一国民俗学を越えて|東と西を掘る|地域のはじまり|穢れの民族史|東北学、南北の地平へ
刊行年:2000/11
データ:『東西/南北考-いくつもの日本へ-』 岩波書店
3451. 赤坂 憲雄 山形の焼畑.-フィールド・ノートより
刊行年:2004/03
データ:東北芸術工科大学紀要 11 東北芸術工科大学 山形のカノ形焼畑
3452. 赤坂 憲雄 はじまりの真澄学のために
刊行年:2004/11
データ:真澄学 1 東北芸術工科大学東北文化研究センター
3453. 赤塚 長一郎 山形県山辺町大塚土師遺跡の報告
刊行年:1964/03
データ:山大史学 1 山形大学教育学部歴史学研究会
3454. 赤沼 英男 納内遺跡出土鉄器の金属学的解析
刊行年:1992/03
データ:北海道考古学 28 北海道考古学会
3455. 赤沼 英男 中世日本列島北部地域への鉄鍋の普及を考える
刊行年:2001/01
データ:岩手県立博物館だより 88 岩手県文化振興事業団
3456. 赤沼 英男|深澤 百合子|森岡 健治 カンカン2遺跡出土鉄製品の考古金属学的調査結果について
刊行年:2008/03
データ:北海道考古学 44 北海道考古学会 報告 擦文文化
3457. 赤沼 英男|福田 豊彦 鉄の生産と流通からみた北方世界.-鉄関連遺構の性格の再検討を通じて
刊行年:1997/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 72 国立歴史民俗博物館
3458. 赤松 守雄|右代 啓視 北海道および南サハリンの中世温暖期についての一考察
刊行年:1992/03
データ:1991年度「北の歴史・文化交流研究事業」中間報告 北海道開拓記念館 オホーツク文化|マガキ
3459. 赤松 守雄|右代 啓視 オホーツク文化遺跡の立地とその背景
刊行年:1995/03
データ:「北の歴史・文化交流研究事業」研究報告 北海道開拓記念館 古環境
3460. 赤松 守雄|右代 啓視 北方諸地域における10世紀以降の温暖期の存在とその意義
刊行年:2000/03
データ:「北の文化交流史研究事業」研究報告 北海道開拓記念館 マーカーテフラ