日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7087件中[3461-3480]
3360
3380
3400
3420
3440
3460
3480
3500
3520
3540
3461. 日野 一郎 石塔の起源と発展|日本の石塔|各種石造塔の例表
刊行年:1976/05
データ:『新版
仏教
考古学講座』 3 雄山閣出版 石塔
3462. 日野 一郎 関東(北関東の古い石塔|南関東の石塔|大和西大寺系石工による石塔)
刊行年:1976/05
データ:『新版
仏教
考古学講座』 3 雄山閣出版 日本各地の仏塔
3463. 日野西 眞定 高野山麓苅萱堂の発生と機能.-特に千里御前の巫女的性格について
刊行年:1989/06
データ:『シリーズ女性と
仏教
』 4 平凡社
3464. 日野西 眞定 奥の院の「墓原」
刊行年:2007/08/12
データ:『週刊
仏教
新発見』 08 朝日新聞社 金剛峯寺新発見
3465. 日比野 丈夫 五台山の二つの元碑について
刊行年:1973/11
データ:『史学
仏教
学論集』 乾 藤原弘道先生古稀記念会
3466. 平井 俊榮 南都三論宗史の研究序説
刊行年:1986/03
データ:駒澤大学
仏教
学部研究紀要 44 駒澤大学
3467. 原田 正俊 五山の流れ.-全国に展開する五山派寺院
刊行年:2007/12/16
データ:『週刊
仏教
新発見』 26 朝日新聞社
3468. 原田 正俊 禅宗が常に時の権力者に保護された理由(怪異を鎮めたのは禅僧の生活だった|住持に就任することを「出世」と呼んだ)
刊行年:2007/12/16
データ:『週刊
仏教
新発見』 26 朝日新聞社 南禅寺新発見
3469. 原田 正俊 政治の中心地に造営された大伽藍
刊行年:2007/12/23
データ:『週刊
仏教
新発見』 27 朝日新聞社 相国寺新発見
3470. 原田 正俊 公武の上に立つ義満の権勢を象徴
刊行年:2007/12/23
データ:『週刊
仏教
新発見』 27 朝日新聞社 相国寺新発見
3471. 原田 正俊 女人と禅宗
刊行年:2007/12/23
データ:『週刊
仏教
新発見』 27 朝日新聞社 コラム
3472. 原田 正俊 禅林最初の「僧録」
刊行年:2007/12/23
データ:『週刊
仏教
新発見』 27 朝日新聞社 名僧列伝春屋妙葩
3473. 播摩 光寿 霊験・利益
刊行年:1995/08
データ:『
仏教
文学講座』 6 勉誠社
3474. 播摩 光寿 『今昔物語集』の三国往来説話.-三国意識の展開を探る(一)
刊行年:1996/07
データ:『
仏教
文学の構想』 新典社
3475. 林 譲 お札を賦って念仏を広めた遊行上人たち
刊行年:2007/09/16
データ:『週刊
仏教
新発見』 13 朝日新聞社 名僧列伝一遍/他阿真教/呑海/普光
3476. 林 霊法 平家物語と法然上人
刊行年:1973/11
データ:『史学
仏教
学論集』 坤 藤原弘道先生古稀記念会
3477. 林田 康順 「浄土三部経」を根本経典とする
刊行年:2007/10/21
データ:『週刊
仏教
新発見』 18 朝日新聞社 浄土宗とは
3478. 濱田 隆 浄土教絵画にみる日本の美.-早来迎図をめぐって
刊行年:1986/01
データ:『大系
仏教
と日本人』 5 春秋社
3479. 濱田 隆 奈良時代の雑密像序説
刊行年:1986/06
データ:『論叢
仏教
美術史』 吉川弘文館
3480. 林 温 裸だった一遍が服を着せられたのはなぜか?
刊行年:2007/09/16
データ:『週刊
仏教
新発見』 13 朝日新聞社 清浄光寺新発見 『一遍聖絵』を読み解く