日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3703件中[3481-3500]
3380
3400
3420
3440
3460
3480
3500
3520
3540
3560
3481. 北原 治|重岡 卓|辻川 哲朗|中村 智孝|堀 真人|山中 繁 愛知
郡
湖東町平柳古墳群の測量調査
刊行年:1999/03
データ:滋賀県文化財保護協会紀要 12 滋賀県文化財保護協会
3482. 喜田 貞吉 南都東南院所伝律疏断簡所収の国
郡
に関する記事の年代を論じて帝都条坊の数に及び以て平城京四至の論を補う
刊行年:1906/11
データ:歴史地理 8-11 日本歴史地理学会
3483. 神崎 勝 講座『播磨風土記』(第33回)-美嚢
郡
を読むⅠ本文と語釈・注釈Ⅱオケ・ヲケ二王伝承について|同(第34回)-『播磨風土記』逸文の語釈・注釈
刊行年:2012/02
データ:『NPO法人妙見山麓遺跡調査会』
3484. 河名 勉 古代房総の
郡
と郷(房総の
郡
司)∥古代房総の村落(奴婢の貢納と仕丁の労働)|古代房総の仏教(写経生・優婆塞と僧侶)
刊行年:2001/03
データ:『千葉県の歴史』 通史編 千葉県 古代国家の形成と房総∥律令制下の房総-奈良時代の房総
3485. 川口 武彦 常陸国新治
郡
衙周辺寺院と生産遺跡出土文字瓦の様相.-史跡新治廃寺跡・上野原瓦窯跡出土資料を中心に
刊行年:2008/02
データ:古代学研究所紀要 6 明治大学古代学研究所
3486. 川口 洋 近代移行期の死亡構造を捉える時空間情報システムの必要性.-牛痘種痘法導入期の武蔵国多摩
郡
における子供の死亡を例に
刊行年:2008/08
データ:アジア遊学 113 勉誠出版 地域研究から情報学へのアプローチ
3487. 島田 崇正 中濃東部における6・7世紀の土師器煮沸具の様相と地域社会の変化.-加茂
郡
富加町東山浦遺跡の事例を中心に
刊行年:2004/03
データ:美濃の考古学 7 美濃の考古学刊行会
3488. 佐藤 智生 平安時代における青森県上北
郡
の様相について-主に上北北部における10~11世紀の動向と予察|向田(35)遺跡第28号住居跡出土の棒状礫について
刊行年:2004/03
データ:『向田(35)遺跡-国道279号有戸バイパス建設事業に伴う遺跡発掘調査報告』 青森県教育委員会 考察 防御性集落
3489. 佐藤 信行|蝦名 博之|安達 訓仁 宮城県北部における大型板碑と小型板碑について.-登米
郡
南方町石神社板碑群を素材として
刊行年:2003/05
データ:宮城考古学 5 宮城県考古学会
3490. 佐藤 和彦|三木 靖 伯耆国河村
郡
東郷荘下地中分図|伊予国弓削嶋荘下地相分図|薩摩国伊作荘内日置北郷下地中分図
刊行年:1976/04
データ:『日本荘園絵図集成』 上 東京堂出版
3491. 坂詰 秀一 法隆寺はどのような意義をもつか|若草伽藍|
郡
衙の遺跡|大宰府跡の発掘|奈良時代の集落遺跡|正倉院の御物はどんな文化の特質をもつか
刊行年:1973/06
データ:『日本歴史の視点』 1 日本書籍
3492. 酒井 芳司 島根県古代文化センター編『島根県古代文化センター調査研究報告書7 出雲国風土記の世界Ⅱ 島根
郡
朝酌郷調査報告書』
刊行年:2002/06
データ:歴史学研究 763 青木書店 史料・文献紹介
3493. 坂上 康俊 律令時代(八・九世紀)の日向国|律令制下の行政機構(日向の国
郡
里制〈日向の国勢〉|国司・
郡
司とその特性)|律令制の負担
刊行年:1998/03
データ:『宮崎県史』 通史編 宮崎県 律令制の形成と展開
3494. 坂上 直嗣|山内 淳司 東京都北区御殿前遺跡の調査.-豊島
郡
衙(評衙)正倉院(域)の検討
刊行年:2012/10
データ:日本考古学 34 日本考古学協会 遺跡報告 古墳時代後期~平安時代|東京都北区|官衙遺跡|正倉院|配置構造
3495. 赤羽目 匡由 8世紀中葉における新羅と渤海との通交関係.-『三国史記』所引、賈耽『古今
郡
国県道四夷述』逸文の分析
刊行年:2004/05
データ:古代文化 56-5 古代学協会
3496. 石田 晴男 近江国甲賀
郡
山中氏と「鈴鹿警固」.-平安・鎌倉期の「橘家系図」(『山中文書』所収)の検討
刊行年:2003/05
データ:『日本中世史の再発見』 吉川弘文館
3497. 井上 雅孝 岩手
郡
厨川における安倍氏関連の城柵遺跡-大釜館遺跡と八幡館山遺跡|安倍氏の器・清原氏の器-十一世紀の陸奥・出羽の土器編年
刊行年:2011/12
データ:『前九年・後三年合戦-11世紀の城と館』 高志書院 つわものたちの城と館
3498. 井上 満郎|高橋 美久二|奥田 裕之|中野 玄三 律令国家の成立(渡来人の足跡|
郡
郷の成立|古典彫刻の伝播)
刊行年:1987/03
データ:『山城町史』 本文編 山城町役場
3499. 伊藤 敏雄|永田 拓治 州晋簡初探.-上計及び西晋武帝
郡
国上計吏勅戒との関係を中心に 附:州晋簡にみる田租
刊行年:2011/12
データ:長沙呉簡研究報告 2010年度特刊 平成22年度日本学術振興会科学研究費補助金・基盤研究(A)プロジェクト「出土資料群のデータベース化とそれを用いた中国史上の基層社会に関する多面的分析」(課題番号20242019/研究代表者:關尾 史郎)
3500. 藤原 明 〈中世日本紀〉と〝古史古伝〟-〝古史古伝〟の源流を考察する|〝現代の神話〟『東日流外三
郡
誌』の起源-すべては所蔵者の創作だったのか?
刊行年:2004/03
データ:別冊歴史読本 29-9 新人物往来社 本名:出光 泰生