日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4655件中[3501-3520]
3400
3420
3440
3460
3480
3500
3520
3540
3560
3580
3501. 金子 昭彦 北日本・縄文晩期のボタン状製品.-
東北
地方北部を中心として
刊行年:2010/04
データ:岩手考古学 21 岩手考古学会
3502. 鐘江 宏之 城柵の北の平安時代.-平安中期の北
東北
地方と出土文字資料
刊行年:2006/03
データ:学習院史学 44 学習院大学史学会 講演
3503. 小嶋 芳孝 中国
東北
地方の渤海土器について.-大川遺跡出土の黒色壺を考える
刊行年:1994/03
データ:『1993年度大川遺跡発掘調査概報-余市川改修事業に伴う埋蔵文化財発掘調査の概要Ⅴ-』 余市町教育委員会
3504. 小杉 則義 和銅年間に於ける
東北
政策と上毛野・下毛野朝臣氏
刊行年:1997/04
データ:政治経済史学 370 日本政治経済史学研究所
3505. 月光 善弘
東北
における一山寺院の座祭祀.-特に白山宮の座祭祀を中心として
刊行年:1966/01
データ:日本民俗学会報 43
3506. 佐々木 邦麿 近世
東北
における天台教団の動向.-特に仙台仙岳院文書を中心として
刊行年:1968/10
データ:天台学報 10 天台学会
3507. 佐々木 高明 ナラ林文化考.-
東北
アジアの基層文化の文化生態学
刊行年:1993/05
データ:『日本人と日本文化の形成』 朝倉書店 新装版(2010/01)
3508. 佐々木 史郎 狩猟文化からみた満州
東北
部住民の系譜.-15世紀から17世紀
刊行年:1991/03
データ:『北方の狩猟儀礼』 北方文化振興協会
3509. 佐藤 嘉広
東北
地方.-特に中・北部の古墳期の石器のあり方
刊行年:1998/07
データ:考古学ジャーナル 433 ニュー・サイエンス社
3510. 佐原 眞 縄紋/弥生.-
東北
地方における遠賀川系土器の分布の意味するもの
刊行年:1986/10
データ:日本考古学協会大会研究発表要旨 昭和61年度 日本考古学協会
3511. 定森 秀夫
東北
地方出土の陶質土器.-日本列島における朝鮮半島系遺物の研究
刊行年:1993/12
データ:朱雀 6 京都文化博物館
3512. 佐藤 庄一 よみがえる古代
東北
の集落.-昭和六十三年度の発掘調査から
刊行年:1986/03
データ:羽陽文化 121 山形県文化財保護協会 押出遺跡|生石2遺跡
3513. 佐々木 卓也 古代
東北
における地域組織と空間意識の変容過程.-国造制と郡司制を基軸として
刊行年:1990/10
データ:『交流の日本史-地域からの歴史像』 雄山閣出版
3514. 佐々木 博康 中尊寺建立供養願文をめぐる人びと|中世の
東北
地方における畠と畑∥史料編
刊行年:1987/09
データ:『平泉関係文書の研究』 国書刊行会
3515. 笹山 晴生 古代の東国-その歴史環境(古代国家と関東の社会)|「東人」と
東北
経営
刊行年:1992/10
データ:『新版古代の日本』 8 角川書店
3516. 佐久間 豊
東北
・関東地方の奈良・平安時代の土器様相.-坏の比較検討を通じて
刊行年:1989/07
データ:『考古学論叢』 Ⅱ 纂修堂
3517. 桜井 清彦 十三湊の考古学|
東北
北部の城館|津軽海峡を往来した文化
刊行年:1989/08
データ:『よみがえる中世』 4 平凡社
3518. 後藤 勝彦
東北
に於ける古代製塩技術の研究.-研究の現状と問題点
刊行年:1972/03
データ:宮城史学 2 宮城教育大学歴史研究会
3519. 酒寄 雅志 渤海の興亡と日本との関係.-
東北
アジアのなかの日渤交渉
刊行年:1994/03
データ:『越の海、波涛の道-古代国際交流の拠点・北陸』 北陸電力地域総合研究所
3520. 五来 重
東北
院念仏会と遊行聖.-絵巻と民俗(19)
刊行年:1979/07
データ:絵巻(新修日本絵巻物全集月報) 25 角川書店 絵巻物と民俗(角川選書)