日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3980件中[3501-3520]
3400
3420
3440
3460
3480
3500
3520
3540
3560
3580
3501. 千々和 實 初期経塚鎮西密集考.-末法思想高潮の誘因 第三稿
刊行年:1966/11
データ:『日本歴史考古学
論叢
』 吉川弘文館
3502. 鳥越 憲三郎 箸墓とその伝承
刊行年:1976/09
データ:『日本史
論叢
』 横田健一先生還暦記念会
3503. 内藤 乾吉 敦煌発見唐職制戸婚廐庫律断簡
刊行年:1958/11
データ:『東洋学
論叢
』 石濱先生古稀記念会 中国法制史考証
3504. 内藤 政恒 序|東北宇瓦の顎面施文の研究
刊行年:1966/11
データ:『日本歴史考古学
論叢
』 吉川弘文館 石田茂作
3505. 内藤 政恒 六十年の回想
刊行年:1968/07
データ:『日本歴史考古学
論叢
』 2 雄山閣出版
3506. 戸原 和人 長岡京出土の八稜鏡
刊行年:1986/06
データ:『長岡京古文化
論叢
』 同朋舎出版
3507. 戸原 和人 長岡京の官道.-長岡京と平安京の山陽道の検討
刊行年:1992/07
データ:『長岡京古文化
論叢
』 Ⅱ 三星出版
3508. 富田 好久 畿内における古代鉄鏃の集成
刊行年:1976/09
データ:『日本史
論叢
』 横田健一先生還暦記念会
3509. 富永 樹之 神奈川県における奈良・平安時代の祭祀遺構と遺物
刊行年:2005/05
データ:『
論叢
古代相模』 古代の相模を考える会
3510. 友田 吉之助 二年引き上げられた干支紀年法の源流
刊行年:1973/01
データ:『東西文化史
論叢
』 原弘二郎先生古稀記念会
3511. 外山 秀一 野洲川下流域平野の遺跡の立地と環境
刊行年:1997/04
データ:『古文化
論叢
』 伊達先生古稀記念論集刊行会 西河原森ノ内遺跡
3512. 所 功 『内裏式』の成立と復原
刊行年:1984/05
データ:『神道史
論叢
』 国書刊行会 平安朝儀式書成立史の研究
3513. 戸田 秀典 九条家本 延喜式所載の平安京図の作成について
刊行年:1976/01
データ:『日本文化史
論叢
』 柴田實先生古稀記念会
3514. 遠山 一郎 ホムダワケの造形
刊行年:1999/07
データ:『古事記・日本書紀
論叢
』 続群書類従完成会
3515. 時枝 務 立山信仰の諸段階.-日光男体山・白山との比較のなかで
刊行年:2010/08
データ:『日本基層文化
論叢
』 雄山閣 日本文化の形成と変容
3516. 時野谷 滋 神戸の丁数と租数
刊行年:1984/05
データ:『神道史
論叢
』 国書刊行会 飛鳥奈良時代の基礎的研究
3517. 徳田 誠志 畿内政権の地理的認識.-東海地域の位置付けを中心に
刊行年:1987/03
データ:『文化史
論叢
』 上 創元社
3518. 土井 孝則 南丹波における横穴式石室の導入について
刊行年:2001/06
データ:『花園大学考古学研究
論叢
』 花園大学考古学研究室20周年記念論集刊行会
3519. 東郷 松郎 播磨国の国衙をめぐる諸問題
刊行年:1976/01
データ:『日本文化史
論叢
』 柴田實先生古稀記念会
3520. 東城 敏毅 常陸国防人歌における進上歌数の確定
刊行年:2009/11
データ:『古代文芸
論叢
』 (青木周平先生追悼論文集刊行会)|おうふう(制作)