日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9346件中[3501-3520]
3400
3420
3440
3460
3480
3500
3520
3540
3560
3580
3501. 井形 進 小田観音堂の三躯の観音立像
刊行年:2008/03
データ:九州歴史資料館研究
論集
33 九州歴史資料館
3502. 井形 進 「宗像興聖寺の色定法師坐像」補記
刊行年:2009/03
データ:九州歴史資料館研究
論集
34 九州歴史資料館
3503. 井形 進 北谷地蔵堂の地蔵菩薩立像.-平安時代の竈門山と北部九州造像界の一遺例
刊行年:2010/03
データ:九州歴史資料館研究
論集
35 九州歴史資料館
3504. 井形 進 福岡県久山町の個人蔵の古仏
刊行年:2011/03
データ:九州歴史資料館研究
論集
36 九州歴史資料館
3505. 五十嵐 明宝 『冥報記』に見られる因果応報の世界
刊行年:1977/01
データ:『仏教史学
論集
』 永田文昌堂
3506. 有賀 祥隆 金光明最勝王経金字宝塔曼荼羅図再考
刊行年:1997/05
データ:中尊寺仏教文化研究所
論集
1 中尊寺
3507. 有吉 重蔵 武蔵国分寺の創建
刊行年:1989/04
データ:『古代史
論集
』 3 名著出版
3508. 粟野 隆 庭園スタイルの模倣と創造.-苑池の空間デザインと古代日韓
刊行年:2008/03
データ:『日韓文化財
論集
』 Ⅰ 奈良文化財研究所
3509. 粟野 隆 日韓遺跡整備の現状
刊行年:2011/03
データ:『日韓文化財
論集
』 Ⅱ 奈良文化財研究所
3510. 安 宝蓮 韓日における古代都城の高級織物生産と使用.-服飾制度成立期を中心に
刊行年:2011/03
データ:『日韓文化財
論集
』 Ⅱ 奈良文化財研究所
3511. 安居 香山 日本仏典における緯書について
刊行年:1973/11
データ:『史学仏教学
論集
』 乾 藤原弘道先生古稀記念会
3512. 安西 奈保子 選子内親王と仏教.-出家に至る道
刊行年:1992/10
データ:『平安文学
論集
』 風間書房
3513. 安藤 重和 よろづの事、親の御世よりはじまる.-源氏物語に見られる論理
刊行年:1973/04
データ:『国語国文学
論集
』 名古屋大国語国文学会
3514. 安藤 重和 「よしなし心」の終焉と孝標の死.-『更級日記』試論
刊行年:1986/11
データ:『国語国文学
論集
』 右文書院
3515. 伊井 春樹 紅梅右大臣考.-紅梅巻の構想論的位置づけに関連して
刊行年:1972/02
データ:『国語国文学
論集
』 武智雅一先生退官記念国語国文学
論集
刊行会(愛媛大学法文学部国語国文学研究室内)
3516. 飯島 武次 東アジアの都城の系譜.-鄭州故城から平安京まで
刊行年:1979/03
データ:『日本古代学
論集
』 古代学協会
3517. 荒木 浩 口伝・聞書、言説の中の院政期.-藤原忠実の「家」あるいは「父」をめぐって
刊行年:2002/12
データ:『院政期文化
論集
』 2 森話社
3518. 嵐 瑞澂 法然上人の「三昧発得記」の研究.-醍醐・報恩院本を中心として
刊行年:1973/11
データ:『史学仏教学
論集
』 坤 藤原弘道先生古稀記念会
3519. 網干 善教 飛鳥高松塚古墳と薬師寺
刊行年:1973/11
データ:『史学仏教学
論集
』 乾 藤原弘道先生古稀記念会
3520. 網干 善教 呉原寺(竹林寺)とその遺構・遺物
刊行年:1977/01
データ:『仏教史学
論集
』 永田文昌堂