日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7087件中[3521-3540]
3420
3440
3460
3480
3500
3520
3540
3560
3580
3600
3521. 森 郁夫 近畿
刊行年:1975/09
データ:『新版
仏教
考古学講座』 7 雄山閣出版 日本各地の墳墓 火葬墓
3522. 森 茂曉 南朝が吉野に拠った理由
刊行年:2007/07/29
データ:『週刊
仏教
新発見』 06 朝日新聞社 金峯山寺新発見
3523. 望月 真澄 受難・迫害を生き抜いた日蓮宗僧侶たち
刊行年:2007/12/9
データ:『週刊
仏教
新発見』 25 朝日新聞社 久遠寺新発見
3524. 望月 董弘 中部
刊行年:1975/06
データ:『新版
仏教
考古学講座』 2 雄山閣出版 日本各地の寺院跡
3525. 村山 修一 日本における神と仏の交渉
刊行年:1979/01
データ:『
仏教
思想史』 Ⅰ 平楽寺書店 習合思想史論考
3526. 目崎 徳衛 総論.-無常の美のパラドクス
刊行年:1986/01
データ:『大系
仏教
と日本人』 5 春秋社 数奇と無常
3527. 三輪 嘉六 十三宝塚遺跡は寺跡か官衙跡か
刊行年:1976/09
データ:新版
仏教
考古学講座月報 5 雄山閣出版 第5回配本第1巻
3528. 三輪 是法 法華経が説くさとりの世界を実現する
刊行年:2007/12/9
データ:『週刊
仏教
新発見』 25 朝日新聞社 日蓮宗とは
3529. 村井 章介 日本臨済宗の本流を担う二人の中国僧
刊行年:2007/12/2
データ:『週刊
仏教
新発見』 24 朝日新聞社 名僧列伝蘭渓道隆・無学祖元
3530. 町田 宗鳳 法然
刊行年:2007/10/21
データ:『週刊
仏教
新発見』 18 朝日新聞社 名僧列伝
3531. 町田 宗鳳 念仏を否定した「明恵の心」とは
刊行年:2007/11/04
データ:『週刊
仏教
新発見』 20 朝日新聞社 高山寺新発見
3532. 松浦 俊海 資源を大切にして活用する、鑑真和上の教え
刊行年:2007/07/22
データ:『週刊
仏教
新発見』 05 朝日新聞社 一言法話
3533. 松尾 剛次 東大寺を意識して建立された「西の大寺」
刊行年:2007/11/25
データ:『週刊
仏教
新発見』 23 朝日新聞社 西大寺新発見
3534. 松尾 剛次 叡尊の登場で、民衆救済の拠点寺院に
刊行年:2007/11/25
データ:『週刊
仏教
新発見』 23 朝日新聞社 西大寺新発見
3535. 松尾 剛次 薬師金堂跡の発見
刊行年:2007/11/25
データ:『週刊
仏教
新発見』 23 朝日新聞社 西大寺新発見 コラム
3536. 松尾 剛次 慈悲の心で他人を救済した菩薩僧
刊行年:2007/11/25
データ:『週刊
仏教
新発見』 23 朝日新聞社 名僧列伝叡尊・忍性
3537. 松尾 剛次 法華寺|淨住寺|般若寺
刊行年:2007/11/25
データ:『週刊
仏教
新発見』 23 朝日新聞社 ゆかりの寺
3538. 松尾 剛次 北条氏の氏寺として出発した建長寺
刊行年:2007/12/2
データ:『週刊
仏教
新発見』 24 朝日新聞社 建長寺・円覚寺新発見
3539. 松尾 剛次 「王権」のシンボルとしての舎利を祀った円覚寺
刊行年:2007/12/2
データ:『週刊
仏教
新発見』 24 朝日新聞社 建長寺・円覚寺新発見
3540. 宮田 登 総論.-民俗宗教のなかの血穢観
刊行年:1989/09
データ:『大系
仏教
と日本人』 8 春秋社