日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4655件中[3521-3540]
3420
3440
3460
3480
3500
3520
3540
3560
3580
3600
3521. 近藤 浩一 新羅の国家形成と朝鮮半島
東北
地域.-秦氏の故郷を探る
刊行年:2011/03
データ:京都産業大学日本文化研究所紀要 16 京都産業大学日本文化研究所
3522. 小林 克 江別C2式土器の本州分布をめぐって.-「
東北
続縄紋式」の視点から
刊行年:1993/08
データ:先史考古学研究 4 阿佐ヶ谷先史学研究会
3523. 加藤 孝 弩・弩台考.-古代
東北
の城柵跡の考古学的研究
刊行年:1976/12
データ:
東北
学院大学論集(歴史学・地理学) 7
東北
学院大学文経法学会
3524. 加藤 孝
東北
の製塩遺跡の研究.-宮城県松島湾の古代製塩跡
刊行年:1983/04
データ:『古代学叢論』 角田文衛先生古稀記念事業会
3525. 赤沼 英男|木村 克則
東北
地方北部終末期古墳出土直刀の材質と製法
刊行年:1989/08
データ:岩手県立博物館研究報告 7 岩手県立博物館
3526. 稲 雄次 宮座の乏少地域の
東北
地方の一事例.-東湖八坂神社祭統人行事の場合
刊行年:2011/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 161 国立歴史民俗博物館
3527. 伊東 信雄 青森県の弥生式土器-田舎館式土器発見の由来|
東北
北部の弥生式土器
刊行年:1962/11
データ:館城文化 6
3528. 伊東 信雄
東北
の稲作起源 弥生時代には始まる 青森の水田跡発見で証明
刊行年:1981/11/23
データ:河北新報 河北新報社 館城文化19(1982/03)
3529. 伊藤 博幸 黒色土師器の供献具.-
東北
地方における平安時代土師器生産の一断面
刊行年:1984/04
データ:古代文化 36-4 古代学協会
3530. 伊藤 玄三 八世紀の帯に示される授位.-
東北
末期古墳を例として
刊行年:1984/03
データ:法政史学 36 法政大学史学会 律令期帯金具の調査研究
3531. 石橋 勝三 蝦夷の世界と八戸.-古代
東北
の蝦夷と戸(へ)について
刊行年:1988/12
データ:八戸地域史 13 伊吉書院
3532. 石井 淳
東北
地方天王山式成立期における集団の様相(上)(下).-土器属性の二者
刊行年:1997/07|09
データ:古代文化 49-7|9 古代学協会
3533. 飯村 均 付編:80年代の研究成果と今後の展望〈地域〉
東北
刊行年:1990/12
データ:『中近世土器の基礎研究』 Ⅵ 日本中世土器研究会 中世奥羽のムラとマチ-考古学が描く列島史
3534. 五十嵐 基善 古代
東北
における軍事行動の特質.-律令制国家と蝦夷の軍事力
刊行年:2018/03
データ:駿台史学 163 駿台史学会 軍事力の性格|戦術変革の有無
3535. 有光 教一|林屋 辰三郎|司馬 遼太郎
東北
アジアの流動と日本文化
刊行年:1975/06
データ:『座談会 日本の渡来文化』 中央公論社
3536. 阿部 祥人 加藤稔先生還暦記念会編
東北
文化論のための先史学歴史学論集
刊行年:1992/11
データ:季刊考古学 41 雄山閣出版 書評
3537. 阿部 昭典
東北
北部における環状列石の受容と集落構造.-「景観論」の確立にむけて
刊行年:2011/06
データ:古代文化 63-Ⅰ 古代学協会
3538. 岩井 顕彦
東北
南部・関
東北
部の弥生時代中・後期墓制の変遷
刊行年:2003/11
データ:物質文化 76 物質文化研究会
3539. 利部 修
東北
地方の遠賀川系壺.-地蔵田B遺跡と館の上遺跡を中心に
刊行年:2004/09
データ:『北方世界からの視点-ローカルからグローバルへ-』 北海道出版企画センター 弥生文化と続縄文文化からの視点
3540. 鏡味 明克 北海道・
東北
北部以外のアイヌ語起源の地名とその日本語化
刊行年:1999/12
データ:『国語国文学藻』 和泉書院