日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3703件中[3521-3540]
3420
3440
3460
3480
3500
3520
3540
3560
3580
3600
3521. 福島 正樹 長野市域における条里的遺構の調査(一).-古代水内
郡
芋井郷・尾張郷における条里地割の存在と用水体系
刊行年:2001/02
データ:市誌研究ながの 8 長野市
3522. 福田 豊彦 前九年・後三年の役.-「奥六
郡
の司」安倍氏と「山北の俘囚の主」清原氏滅亡の歴史的意味は何か
刊行年:1985/11
データ:『日本の戦乱・事変・騒動・総解説』 自由国民社 東国の兵乱ともののふたち
3523. 平野 卓治 外つ国から東国へ(東国における渡来系文物〈金属工芸品《冠|耳飾り・指輪|飾履》|武器・武具《飾り大刀|馬具》|埴輪|渡来人の足跡・韓式系土器〉|古代王権・国家と東国の渡来人〈仏教の受容|渡来人と
郡
の成立《上野国と渡来人|下野国と渡来人|武蔵国高麗
郡
と渡来人|武蔵国新羅
郡
と渡来人|武蔵国男衾
郡
と渡来人》〉|横浜市域周辺の渡来系文物)|東国から北方へ(東北地域の渡来系文物と東国|東国からの人々の移住〈東国からの移民の足跡《
郡
山遺跡|名生館官衙遺跡|三輪田遺跡と「大住団」木簡|御駒堂遺跡|色麻古墳群》|海の道による移動《赤井遺跡》〉)
刊行年:2007/04
データ:『ヒトが移る、モノが動く-古代の東国に・その痕跡を探る』 横浜市歴史博物館
3524. 樋口 秀雄 第一部(内印 家印 勅印 外印 諸司印 諸国印
郡
印 倉印 軍団印 神祇印 寺院仏印)解説
刊行年:1968/12
データ:『書道全集』 別巻Ⅱ 平凡社
3525. 服部 旦 『出雲国風土記』島根
郡
家の比定.-瀬埼戍の比定と古道の”復元”を手がかりとして 附説 出雲国の戍の制と機能
刊行年:1987/03
データ:大妻女子大学文学部紀要 19 大妻女子大学
3526. 服部 旦 『出雲国風土記』島根
郡
家の比定.-旧三論文の補正 附説 宅伎戍・出雲国の四浦と”軍船”
刊行年:1988/03
データ:大妻女子大学文学部紀要 20 大妻女子大学
3527. 服部 旦 『出雲国風土記』意宇
郡
宍道郷家・宍道駅家・宍道社の比定.-山陰道の〝復原〟・宍道湖水位・考古学的遺跡を手がかりとして
刊行年:1992/06
データ:風土記研究 14 風土記研究会
3528. 服部 旦 『古事記』隠伎之三子嶋の地名起源(一).-並びに「雙生億岐州與佐渡州」(『日本書紀』)の意味.-(附)『出雲国風土記』嶋根
郡
諸島の比定と編纂過程について
刊行年:2003/03
データ:大妻女子大学紀要(文系) 35 大妻女子大学
3529. 萩野 憲司 讃岐国大内
郡
における熊野信仰を知る史料の発見.-香川県東かがわ市若王子寺所蔵大般若波羅密多経の調査成果から
刊行年:2007/08
データ:四国中世史研究 9 四国中世史研究会
3530. 前沢 和之 「上野国交替実録帳」研究小論.-関口功一氏「「上野国交替実録帳」諸
郡
官舎項の再検討」に触れて
刊行年:2001/10
データ:群馬文化 268 群馬県地域文化研究協議会
3531. 前沢 和之 文書による行政(役人の世界〈役所の一日《石碑と文書|墓と文字》〉)|
郡
家施設の名称-武蔵国都築
郡
家模型を通して
刊行年:2002/03
データ:『古代日本 文字のある風景-金印から正倉院文書まで-』 朝日新聞社 役所と村の中の文字
3532. 祢津 宗伸 木曾谷東野阿弥陀堂初期真宗本尊に関する考察.-如信・覚如の描かれた初期先徳連坐影像と常陸国真壁
郡
との関係
刊行年:2006/03
データ:同朋大学仏教文化研究所紀要 25 同朋大学仏教文化研究所
3533. 安本 美典 三つの贋作騒動.-広重『東海道五捨参次』の原画・三角寛のサンカ研究・『東日流外三
郡
誌』
刊行年:2015/09
データ:『真贋論争「金印」「多賀城碑」-揺れる古代史像、動かぬ真実は?』 勉誠出版 第Ⅲ部
3534. 八木 充 農村の生活(
郡
家と村∥室津郷の〝調木簡〟∥農民の負担と長門国正税帳|豊浦
郡
司と藤原広嗣の乱)
刊行年:2005/12(2008/03)
データ:『下関市史』 下関市 原始古代第五章(-∥コラム∥--)
3535. 森 格也 山田
郡
周辺の古代寺院-前田東・中村遺跡出土瓦と関連して|前田東・中村遺跡出土の木製模造品をめぐる二、三の問題-斎串を中心に
刊行年:1995/03
データ:『前田東・中村遺跡』 第2分冊 香川県教育委員会
3536. 室野 秀文|井上 雅孝|池田 明朗|東本 茂樹 岩手
郡
南部の古代末期防禦集落.-滝沢村大釜千ヶ窪Ⅰ・Ⅱ遺跡
刊行年:1995/05
データ:岩手考古学 7 岩手考古学会 資料紹介 防御性集落
3537. 宮瀧 交二 武蔵国大里
郡
大字冑山小字雷発見の「田村」と記した祝部土器.-明治十一年発見の墨書土器について
刊行年:2006/05
データ:『埼玉の考古学』 Ⅱ 六一書房
3538. 水野 正好 歴史時代(都城の変遷とその展開|平城京と国
郡
衙|都城以後・町・村|流通・生産・消費|神仏・祭祀と呪術|生と死と遊び)
刊行年:1986/08
データ:『岩波講座日本考古学』 別巻1 岩波書店
3539. 松原 弘宣 讃岐国西部地域における地方豪族-空海と円珍の一族を中心にして|「板野
郡
田上郷戸籍」にみえる氏族|土佐国の地方豪族|四国関係木簡の紹介
刊行年:1988/10
データ:『古代の地方豪族』 吉川弘文館
3540. 野田 卓|岩山 欽司|泉 拓良|碓井 照子 古代政治領域の空間分析.-国衙・
郡
衙の空間データベースの構築と分析
刊行年:2000/03
データ:文化財学報 18 奈良大学文学部文化財学科