日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7087件中[3541-3560]
3440
3460
3480
3500
3520
3540
3560
3580
3600
3620
3541. 宮田 尚 修行・教化
刊行年:1995/08
データ:『
仏教
文学講座』 6 勉誠社
3542. 宮田 尚 『霊異記』のひずみ.-信念の陥穽
刊行年:1996/07
データ:『
仏教
文学の構想』 新典社
3543. 三山 進 鎌倉仏師と造像資料を求めて
刊行年:1976/09
データ:新版
仏教
考古学講座月報 5 雄山閣出版 第5回配本第1巻
3544. 宮 次男 絵巻
刊行年:1995/08
データ:『
仏教
文学講座』 6 勉誠社
3545. 三宅 敏之 経塚の遺物|遺跡と遺構
刊行年:1977/06
データ:『新版
仏教
考古学講座』 6 雄山閣出版 経塚 紙本経|瓦経|銅板経|滑石経|青石経|礫石経|貝殻経∥紙本経経塚|瓦経経塚|銅板経経塚|滑石経経塚|青石経経塚|礫石経経塚|貝殻経経塚
3546. 三宅 敏之 経塚の分布∥経塚遺物年表
刊行年:1977/06
データ:『新版
仏教
考古学講座』 6 雄山閣出版 特論∥-
3547. 宮家 準 山林修行者の系譜.-飛鳥・奈良時代を中心に
刊行年:1986/05
データ:『大系
仏教
と日本人』 6 春秋社 役小角
3548. 宮家 準 総論.-共同体の伝承とコスモロジー
刊行年:1986/11
データ:『大系
仏教
と日本人』 9 春秋社
3549. 宮家 準 吉野山はどのようにして修験の聖地となっていったか
刊行年:2007/07/29
データ:『週刊
仏教
新発見』 06 朝日新聞社 金峯山寺新発見
3550. 宮家 準 山で修行し「験力」を修める
刊行年:2007/07/29
データ:『週刊
仏教
新発見』 06 朝日新聞社 修験道とは何か
3551. 光森 正士 僧具
刊行年:1976/12
データ:『新版
仏教
考古学講座』 5 雄山閣出版 仏具の種類と変遷 僧具の種類|衣服関係|持物関係
3552. 光森 正士 比叡山東塔・西塔の常行堂の興廃について
刊行年:1977/01
データ:『
仏教
史学論集』 永田文昌堂
3553. 湊 信幸 篤き信仰心が最優品をもたらす
刊行年:2007/12/9
データ:『週刊
仏教
新発見』 25 朝日新聞社 宝物鑑賞久遠寺
3554. 蓑輪 顕量 正式な僧侶になるための日本初の儀式とその継承|僧侶になる二つの道.-鑑真と最澄の違い
刊行年:2007/07/22
データ:『週刊
仏教
新発見』 05 朝日新聞社 唐招提寺新発見
3555. 三崎 良周 大唐国法華宗章疏目録|日本国天台宗章疏目録|山家祖徳撰述篇目集|本朝台祖撰述密部書目附同顕部書目|伝教大師将来台州録|伝教大師将来越州録|比叡山最澄和尚法門道具等目録|日本国承和五年入唐求法目録|慈覚大師在唐送進録|入唐新求聖教目録|開元寺求得経疏記等目録|福州温州台州求得経律論疏記外書等目録|青竜寺求法目録|日本比丘円珍入唐求法目録|智証大師請来目録
刊行年:1973/03
データ:『大日本
仏教
全書』 99 鈴木学術財団(発行)|講談社(発売)
3556. 水野 恭一郎 備前国福岡荘について
刊行年:1973/11
データ:『史学
仏教
学論集』 乾 藤原弘道先生古稀記念会
3557. 間宮 啓壬 日蓮真蹟の「南無妙法蓮華経」はこうして〝本村〟となった.-現世に仏国土建設を
刊行年:2007/12/9
データ:『週刊
仏教
新発見』 25 朝日新聞社 久遠寺新発見
3558. 丸山 士郎 緑濃き山寺に秘蔵された謎の像
刊行年:2007/11/04
データ:『週刊
仏教
新発見』 20 朝日新聞社 宝物鑑賞
3559. 松山 鉄夫 金堂薬師三尊像の謎
刊行年:2007/07/08
データ:『週刊
仏教
新発見』 03 朝日新聞社 薬師寺新発見
3560. 松野 純孝 宿業観の系譜
刊行年:1986/08
データ:『大系
仏教
と日本人』 4 春秋社