日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3811件中[3541-3560]
3440
3460
3480
3500
3520
3540
3560
3580
3600
3620
3541. 加藤 稔|佐藤 嘉弘|二瓶 由佳 最上川流域の
弥生
土器集成・資料篇.-(Ⅱ)村山編・遺物解説
刊行年:1988/04
データ:山形考古 4-2 山形考古学会
3542. 加藤 稔|須藤 隆 東北(概観|先土器(旧石器)時代|縄文時代|
弥生
時代|古墳時代|歴史時代)
刊行年:1986/08
データ:『岩波講座日本考古学』 別巻1 岩波書店
3543. 加藤 稔|手塚 孝|佐藤 嘉広 最上川流域の
弥生
土器集成・資料編.-(Ⅰ)置賜編
刊行年:1988/04
データ:まんぎり 3 まんぎり会
3544. 春日 真実
弥生
時代・古墳時代(生産〈水稲農耕|木器〉)|古代(土器編年と地域性)
刊行年:1999/03
データ:『新潟県の考古学』 高志書院
3545. 赤塚 次郎 東海・東山(二・三世紀の
弥生
文化からの変革|五・六世紀の古墳文化のゆくえ)
刊行年:2006/07
データ:『列島の古代史-ひと・もの・こと』 1 岩波書店
3546. 赤塚 長一郎 最上川中流部の初期
弥生
文化.-天童市成生・地蔵池遺跡にみる文化相を中心に
刊行年:1967/01
データ:『山形県の考古と歴史』 山教史学会
3547. 伊藤 実 江戸時代に復活した
弥生
時代の武器形祭器.-広島県府中市所在の銅戈模造品の紹介
刊行年:2006/06
データ:『喜谷美宣先生古稀記念論集』 喜谷美宣先生古稀記念論集刊行会
3548. 乾 哲也 大阪府和泉市池上・曽根遺跡の巨大柱穴とサヌカイト埋納.-
弥生
時代中期の石材祭祀
刊行年:1995/03
データ:情報祭祀考古 3 祭祀考古学会
3549. 板倉 歓之 福島県本屋敷古墳群出土の石庖丁の検討.-
弥生
時代出土石器群の概要提示をかねて
刊行年:2003/11
データ:法政考古学 30 法政考古学会
3550. 泉 拓良|喜谷 美宣 近畿(はじめに|先土器時代|縄文時代|
弥生
時代|古墳時代|古代|中世・近世)
刊行年:1986/08
データ:『岩波講座日本考古学』 別巻1 岩波書店
3551. 石橋 広和 『
弥生
終末期における和泉南部地域の集落遺跡の変化』.-泉南市岡田東遺跡とその存在の意義について
刊行年:1995/03
データ:古代 99 早稲田大学考古学会
3552. 石丸 あゆみ 朝鮮半島出土
弥生
系土器から復元する日韓交渉.-勒島遺跡・原ノ辻遺跡出土事例を中心に
刊行年:2011/03
データ:東京大学考古学研究室研究紀要 25 東京大学大学院人文社会系研究科・文学部考古学研究室
3553. 石井 智大
弥生
時代L字状石杵の歴史的意義.-辰砂・水銀朱の流通をめぐって
刊行年:2009/03
データ:古代 122 早稲田大学考古学会
3554. 今村 峯雄|藤尾 慎一朗|春成 秀爾|坂本 稔|小林 謙一|西本 豊弘
弥生
開始期の年代について
刊行年:2005/07
データ:日本文化財科学会大会研究発表要旨集 第22回 日本文化財科学会 年代測定
3555. 石井 賢太朗|松本 直子 縄文時代から
弥生
時代にかけての打製石鏃の形態変化.-計測値を用いた判別分析による分析
刊行年:1998/05
データ:人類史研究 10 人類史研究会
3556. 池田 碩|永田 信一 先土器・縄文・
弥生
時代の遺跡|古墳・飛鳥・奈良時代の遺跡
刊行年:1994/09
データ:『京都歴史アトラス』 中央公論社 遷都以前の京都-長岡京まで
3557. 安 志敏|金関 恕|草野 誠司|西谷 正|若林 弘子∥高島 忠平(司会) 楼観と
弥生
社会
刊行年:1994/04
データ:東アジアの古代文化 79 大和書房
3558. 新井 宏 炭素十四による
弥生
時代遡上論の問題点.-暦年較正基準の地域差とその原因について
刊行年:2006/05
データ:東アジアの古代文化 127 大和書房
3559. 新井 宏 炭素年による
弥生
時代遡上論の問題点(再論).-歴博年代観より更に古い異常な炭素十四年
刊行年:2008/05
データ:東アジアの古代文化 135 大和書房
3560. 荒井 世志紀
弥生
中期土器に見る充填縄文技法について.-多古町志摩城跡(塙台遺跡)再葬墓出土土器から
刊行年:2008/03
データ:『多知波奈の考古学』 橘考古学会