日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4304件中[3541-3560]
3440
3460
3480
3500
3520
3540
3560
3580
3600
3620
3541. 玉井 英夫 賑給について
刊行年:1981/03
データ:歴史研究 18 大阪教育大学
歴史学
研究室 畿内地域史論集
3542. 西本 豊弘 北海道と本州の文化変遷の相違
刊行年:1995/12
データ:歴博 74 国立歴史民俗博物館
3543. 西本 豊弘 漆工芸と新しい縄文文化観
刊行年:2002/07
データ:歴博 113 国立歴史民俗博物館 巻頭エッセイ2
3544. 西本 昌弘 岸俊男『日本古代宮都の研究』再読
刊行年:2010/06
データ:日本史研究 574 日本史研究会
3545. 中川 綾子 中国古代の日食.-唐代までの日食に対する意識・対応の変化
刊行年:1997/12
データ:お茶の水史学 41 お茶の水女子大学文教育学部人文科学科比較
歴史学
コース読史会
3546. 西谷 大 宦官.-家畜化された第三の性
刊行年:2001/07
データ:歴博 107 国立歴史民俗博物館 コラム
3547. 西岡 虎之助 国史学における庶民的文化要素の重要性
刊行年:1938/12
データ:日本諸学振興委員会研究報告 4 民衆生活史研究
3548. 丹生谷 哲一 山城国紀伊郡石原荘の形成をめぐって.-一円性所領成立の一要因
刊行年:1975/03
データ:歴史研究 12 大阪教育大学
歴史学
研究室 日本中世の身分と社会
3549. 丹生谷 哲一 伊賀国黒田荘に関する補考
刊行年:1977/05
データ:歴史研究 14 大阪教育大学
歴史学
研究室 日本中世の身分と社会
3550. 丹生谷 哲一 鎌倉幕府御家人制研究の一視点.-散所御家人を通して
刊行年:1979/03
データ:歴史研究 16 大阪教育大学
歴史学
研究室 日本中世の身分と社会
3551. 丹生谷 哲一 中世賤民研究雑考
刊行年:1988/05
データ:歴史研究 25 大阪教育大学
歴史学
研究室 日本中世の身分と社会
3552. 仁木 夏実 儒者の家における家説の伝授.-広業流による天皇奉授の歴史を中心に
刊行年:2014/09
データ:『婚姻と教育』 竹林舎 教育の諸相
3553. 永山 修一 文献から見たキカイガシマ
刊行年:2008/03
データ:『古代中世の境界領域-キカイガシマの世界』 高志書院 境界領域の
歴史学
3554. 成清 弘和 女帝小考.-孝謙・称徳女帝をめぐって
刊行年:1999/03
データ:『日本古代の王位継承と親族』 岩田書院
3555. 中村 政則 20世紀・日本史学史の里程標
刊行年:2004/02
データ:歴史評論 646 校倉書房
3556. 永村 眞
歴史学
者のコンピューター利用法
刊行年:1995/10
データ:AERA Mook 10 朝日新聞社 日本史の扉
3557. 永原 慶二 南北朝の内乱
刊行年:1956/09
データ:『日本歴史講座』 Ⅲ 東京大学出版会
3558. 永原 慶二 戦後における日本封建制研究の思想的背景
刊行年:1965/12
データ:歴史評論 184 春秋社
3559. 永原 慶二 時代区分論
刊行年:1971/06
データ:『講座日本史』 9 東京大学出版会
3560. 永原 慶二 大名領国制の史的位置.-中世~近世移行期把握のための覚書
刊行年:1975/04
データ:歴史評論 300 校倉書房