日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3980件中[3541-3560]
3440
3460
3480
3500
3520
3540
3560
3580
3600
3620
3541. 都出 比呂志 古墳時代首長系譜の継続と断絶
刊行年:1988/12
データ:待兼山
論叢
(史学篇) 22 大阪大学文学部
3542. 都出 比呂志 前方後円墳体制と民族形成
刊行年:1993/12
データ:待兼山
論叢
(史学篇) 27 大阪大学文学部
3543. 塚口 義信 「佐紀盾列古墳群」に関する一考察
刊行年:1976/01
データ:『日本文化史
論叢
』 柴田實先生古稀記念会 神功皇后伝説の研究-日本古代氏族伝承研究序説
3544. 塚口 義信 狭穂彦王謀反伝承に関する一考察
刊行年:1976/09
データ:『日本史
論叢
』 横田健一先生還暦記念会
3545. 塚口 義信 天之日矛伝説と息長氏
刊行年:1987/03
データ:『文化史
論叢
』 上 創元社
3546. 月岡 道晴 「毛桃の下に月夜さし」.-巻十・一八八九歌の譬喩について
刊行年:2009/11
データ:『古代文芸
論叢
』 (青木周平先生追悼論文集刊行会)|おうふう(制作)
3547. 辻 善之助 本邦に於ける修史の沿革と国史学の成立
刊行年:1939/05
データ:『本邦史学史
論叢
』 上 冨山房
3548. 辻尾 榮市 山嶽寺院における示建立
刊行年:1983/07
データ:『古文化
論叢
』 藤澤一夫先生古稀記念論集刊行会
3549. 張 澤咸 曹魏屯田制和漢末農民革命
刊行年:1979/
データ:中国農民戦争史
論叢
1 山西人民出版社 晋唐史論集
3550. 張 麗波 車馬画像鏡に見る太陽の馬車.-後漢・六朝から倭国へ
刊行年:2009/-
データ:聖徳大学言語文化研究所
論叢
17 聖徳大学言語文化研究所
3551. 山田 良三 山背宇治郡の古墳と寺院跡.-菟道稚郎子皇子伝承の背景
刊行年:1997/04
データ:『古文化
論叢
』 伊達先生古稀記念論集刊行会
3552. 山中 章 長岡京の建築遺構と宅地の配置
刊行年:1986/06
データ:『長岡京古文化
論叢
』 同朋舎出版
3553. 山中 章 古代都城の内郭構造をもつ宅地利用
刊行年:1992/07
データ:『長岡京古文化
論叢
』 Ⅱ 三星出版
3554. 山中 裕 源氏物語の準拠と構想
刊行年:1971/06
データ:『古代文学
論叢
』 2 武蔵野書院 『源氏物語の研究と資料』とするのはあやまり。これは第1集 平安朝文学の史的研究
3555. 山中 裕 藤原師輔論
刊行年:1978/09
データ:『古代史
論叢
』 下 吉川弘文館 平安時代の古記録と貴族文化
3556. 山中 裕 源氏物語若菜の巻について.-準拠と構成を中心として
刊行年:1978/12
データ:『
論叢
王朝文学』 笠間書院 源氏物語の史的研究
3557. 山根 徳太郎 難波宮大安殿
刊行年:1966/11
データ:『日本歴史考古学
論叢
』 吉川弘文館
3558. 山本 彰 奈良時代墳墓の一形態
刊行年:1987/03
データ:『文化史
論叢
』 上 創元社
3559. 山本 昭 河内竜華寺と渋川寺
刊行年:1983/07
データ:『古文化
論叢
』 藤澤一夫先生古稀記念論集刊行会
3560. 山元 貴尚 戦国秦漢時代における秦嶺の交通路
刊行年:2002/03
データ:『アジア史
論叢
』 刀水書房