日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3768件中[3561-3580]
3460
3480
3500
3520
3540
3560
3580
3600
3620
3640
3561. 松尾 光 だれが挽歌を詠んだのか
刊行年:2008/11
データ:翔 51 翔の会 万葉
古代学
研究所年報6(2008/03)の簡約版 万葉集とその時代
3562. 松尾 昌彦 銅鏃の副葬をめぐる一試考
刊行年:1992/04
データ:古代文化 44-4
古代学
協会 古墳時代東国政治史論
3563. 田中 淳也 金田城跡.-二ノ城戸・南門について
刊行年:2010/09
データ:古代文化 62-Ⅱ
古代学
協会
3564. 多田 一臣 童謡覚書
刊行年:1977/04
データ:古代文化 29-4
古代学
協会 古代国家の文学-日本霊異記とその周辺
3565. 竹岡 勝也 歴史家への歩み
刊行年:1958/05
データ:古代文化 2-5
古代学
協会京都支部内古代文化研究会 王朝文化の残照(角川選書版)
3566. 瀧音 能之 古代出雲の四大神
刊行年:1991/05
データ:古代文化 43-5
古代学
協会 出雲国風土記と古代日本-出雲地域史の研究
3567. 高橋 崇 古代国家とエミシ
刊行年:1986/02
データ:古代文化 38-2
古代学
協会 蝦夷爵|建郡
3568. 薗田 香融 伊予国正税帳について
刊行年:1957/12
データ:古代文化 1-5
古代学
協会京都支部 論説 日本古代財政史の研究
3569. 鈴木 拓也 軍制史からみた古代山城
刊行年:2010/03
データ:古代文化 61-Ⅳ
古代学
協会
3570. 菅澤 茂 日本建築における迦陵頻伽・飛天の表現について
刊行年:2000/11
データ:古代文化 52-11
古代学
協会
3571. 菅原 弘樹 東北地方における弥生時代貝塚と生業
刊行年:2005/05
データ:古代文化 57-5
古代学
協会
3572. 末永 浩一 唐原山城跡
刊行年:2010/03
データ:古代文化 61-Ⅳ
古代学
協会
3573. 田中 嗣人 仏師康尚論
刊行年:1979/09
データ:古代文化 31-9
古代学
協会 日本古代仏師の研究
3574. 田中 正日子 九州における律令支配と官衙
刊行年:1998/05
データ:古代文化 50-5
古代学
協会 天武朝の地震と評家
3575. 谷若 倫郎 伊予国古代官衙研究の現状と課題.-道前平野・今治平野周辺を中心として
刊行年:2000/06
データ:古代文化 52-6
古代学
協会
3576. 田原 光泰 兼官留任の宣旨について
刊行年:2007/06
データ:古代文化 59-Ⅰ
古代学
協会
3577. 永井 宏幸 東海地方の様相
刊行年:2008/12
データ:古代文化 60-Ⅲ
古代学
協会
3578. 中村 豊 東部瀬戸内・紀伊水道沿岸地域における凸帯文土器.-徳島地域を中心に
刊行年:2008/12
データ:古代文化 60-Ⅲ
古代学
協会
3579. 中村 健二 特輯『縄文文化の終焉-関西地方における凸帯文土器の終末-』に寄せて|近畿地方の様相
刊行年:2008/12
データ:古代文化 60-Ⅲ
古代学
協会
3580. 中村 修也 奈良時代の市司の存在形態.-山口忌寸佐美麻呂について
刊行年:1987/10
データ:古代文化 39-10
古代学
協会 日本古代商業史の研究