日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
5640件中[3561-3580]
3460
3480
3500
3520
3540
3560
3580
3600
3620
3640
3561. 桃崎 有一郎 観応擾乱・正平一統前後の幕府執政「鎌倉殿」と東西幕府
刊行年:2011/05
データ:
年報
中世史研究 36 中世史研究会(名古屋)
3562. 女鹿 潤哉 古代蝦夷から近世蝦夷への連続性について
刊行年:1985/03
データ:
年報
社会科研究 26 岩手県高等学校教育研究会社会部会
3563. 女鹿 潤哉 樺太アイヌのMummification(ミイラ造り)について
刊行年:1988/03
データ:
年報
社会科研究 29 岩手県高等学校教育研究会社会部会
3564. 女鹿 潤哉 私見オホーツク文化
刊行年:1989/03
データ:
年報
社会科研究 30 岩手県高等学校教育研究会社会部会
3565. 毛利 一憲 加地子銭出挙 付、本銭返売買.-売買地の担保性と借銭入質地
刊行年:1973/03
データ:中央大学大学院研究
年報
2 中央大学大学院
3566. 村井 章介 種姓と革命.-易姓革命と中世天皇制
刊行年:1993/05
データ:
年報
中世史研究 18 中世史研究会(名古屋)
3567. 村井 章介 室町時代の日朝交渉と禅僧の役割
刊行年:1999/03
データ:駒澤大学禅研究所
年報
10 駒澤大学禅研究所 日本中世の異文化接触
3568. 町田 是正 末法思想に関する試論.-「末法為正」(日蓮)の意味について
刊行年:1969/03
データ:日本仏教学会
年報
34 日本仏教学会西部事務所
3569. 松浦 典弘 敦煌尼僧関係文書管見
刊行年:2007/03
データ:敦煌写本研究
年報
1 京都大学人文科学研究所「西陲発現中国中世写本研究班」
3570. 松浦 典弘 長興四年中興殿応聖節講経文(P3808)をめぐる問題について
刊行年:2008/03
データ:敦煌写本研究
年報
2 京都大学人文科学研究所「西陲発現中国中世写本研究班」
3571. 宮田 敬三 都落ちの後の平氏と後白河院.-西海合戦の政治史的意味
刊行年:1999/05
データ:
年報
中世史研究 24 中世史研究会(名古屋)
3572. 三宅 和朗 岡田精司「記紀神話の成立」
刊行年:1980/01
データ:国史研究会
年報
1 慶應義塾大学大学院国史研究会
3573. 三宅 徹誠 『賢愚経』における慈悲
刊行年:2006/
データ:日本仏教学会
年報
72 日本仏教学会西部事務所
3574. 宮崎 英修 日蓮の宗教における一般性と特殊性
刊行年:1969/03
データ:日本仏教学会
年報
34 日本仏教学会西部事務所
3575. 宮崎 圓遵 中世仏教における伝道の問題.-主として絵解きについて
刊行年:1969/03
データ:日本仏教学会
年報
34 日本仏教学会西部事務所
3576. 光森 正士 香印坐考
刊行年:1993/03
データ:正倉院
年報
15 宮内庁正倉院事務所
3577. 南出 眞助 佐賀県小城郡の「擬似」条里的小字名について
刊行年:1988/10
データ:東洋文化学科
年報
3 追手門学院大学文学部東洋文化学科 表紙11月,奥付10月
3578. 南出 眞助 佐賀県田手川河道変遷に関する一考察
刊行年:1989/11
データ:東洋文化学科
年報
4 追手門学院大学文学部東洋文化学科
3579. 南出 眞助 「絵図」という語の初見について
刊行年:1994/11
データ:東洋文化学科
年報
9 追手門学院大学文学部東洋文化学科
3580. 南出 眞助 日本の古代中世における港の空間構成
刊行年:1998/11
データ:アジア文化学科
年報
1 追手門学院大学文学部アジア文化学会