日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4889件中[3561-3580]
3460
3480
3500
3520
3540
3560
3580
3600
3620
3640
3561. 高井 龍 敦煌本「祇園因由記」考.-9、10世紀の敦煌講唱文芸の発展に関する一考察
刊行年:2012/03
データ:敦煌写本研究年報 6 京都大学人文
科学
研究所「西陲発現中国中世写本研究班」
3562. 高尾 一彦 平安時代の名田経営について.-家父長制奴隷制の一考察
刊行年:1956/11
データ:日本史研究 30 日本史研究会 歴史
科学
大系4日本封建制の社会と国家(上)
3563. 千田 嘉博 城郭研究による学融合の可能性
刊行年:2004/11
データ:『中世総合資料学の可能性-新しい学問体系の構築に向けて』 新人物往来社
3564. 石 立善 吐魯番出土儒家経籍残巻考異
刊行年:2011/03
データ:敦煌写本研究年報 5 京都大学人文
科学
研究所「西陲発現中国中世写本研究班」
3565. 關尾 史郎 はじめに
刊行年:2006/03
データ:『大域的文化システムの再構成に関する資料学的研究年次報告書』 2005 新潟大学超域研究機構
3566. 關尾 史郎 刊行にあたって
刊行年:2012/03
データ:『環東アジア地域における社会的結合と災害』 新潟大学人文社会・教育
科学
系附置環東アジア研究センター
3567. 杉本 淑彦 文学・絵画・新聞から心性と民衆社会を読み解く
刊行年:1997/05
データ:『卒業論文を書く-テーマ設定と史料の扱い方』 山川出版社 史料をどう扱いどう読むか-ヨーロッパの歴史を読み解く
3568. 田中 正俊 歴史学的なものの考え方.-歴史事実の認識と評価
刊行年:1970/05
データ:『歴史を学ぶ人々のために』 三省堂 現代と歴史意識
3569. 玉井 哲雄 建築史学から見た総合資料学の可能性
刊行年:2004/11
データ:『中世総合資料学の可能性-新しい学問体系の構築に向けて』 新人物往来社
3570. 西田 長男 日本書紀の仏教伝来の記事
刊行年:1952/06
データ:大倉山論集 1 大倉山文化
科学
研究所 日本宗教思想史の研究|日本神道史研究3
3571. 新山 雅広 ムサ岱遺跡から出土した炭化種実
刊行年:2005/03
データ:『ムサ岱遺跡-一般国道7号琴丘能代道路建設事業に係る埋蔵文化財発掘調査報告書ⅩⅡ-』 秋田県教育委員会 自然
科学
分析(パレオ・ラボ)
3572. 中村 博司 遺跡・遺構の保存の事例(城郭(大坂城跡))
刊行年:2003/03
データ:『地球環境調査計測事典』 2 フジ・テクノシステム 遺跡の保存
科学
3573. 中村 和之 持続か変容か.-アイヌ民族をめぐる研究と教育
刊行年:2008/08
データ:『千年持続学の構築』 東信堂
3574. 永原 慶二 荘園制支配と中世村落
刊行年:1962/03
データ:一橋論叢 47-3 太田荘 歴史
科学
大系4日本封建制の社会と国家(上)
3575. 長沼 宗昭 歴史学への〝道しるべ〟として
刊行年:1977/07
データ:『歴史を学ぶ人々のために』 2 三省堂 文献案内
3576. 中野 益男|中野 寛子|清水 了|門 理恵|星山 賢一 野尻(4)遺跡から出土した遺構・遺物に残存する脂肪の分析
刊行年:2004/01
データ:『野尻(4)遺跡-大釈迦工業団地開発事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書』 第1分冊 浪岡町教育委員会 自然
科学
的分析
3577. 永田 知之 『文場秀句』小考.-「蒙書」と類書と作詩文指南書の間
刊行年:2008/03
データ:敦煌写本研究年報 2 京都大学人文
科学
研究所「西陲発現中国中世写本研究班」
3578. 永田 知之 『杜家立成雑書要略』初探.-敦煌書儀等との比較を通して
刊行年:2009/03
データ:敦煌写本研究年報 3 京都大学人文
科学
研究所「西陲発現中国中世写本研究班」
3579. 永田 知之 書儀と詩格.-変容する詩文のマニュアルとして
刊行年:2010/03
データ:敦煌写本研究年報 4 京都大学人文
科学
研究所「西陲発現中国中世写本研究班」
3580. 永田 知之 『国清百録』管窺.-書札文定型化の資料として
刊行年:2011/03
データ:敦煌写本研究年報 5 京都大学人文
科学
研究所「西陲発現中国中世写本研究班」