日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4352件中[3561-3580]
3460
3480
3500
3520
3540
3560
3580
3600
3620
3640
3561. 森 高広 『風土記』と国譲り神話
刊行年:1995/11
データ:歴史手帖 23-11 名著出版 風土記の神と宗教的世界
3562. 毛利 正守 古事記の構想.-天照大御神をめぐって
刊行年:1999/12
データ:『国語国文学藻』 和泉書院
3563. 毛利 正守 日本書紀における漢籍の利用と引用
刊行年:2009/03
データ:『記紀・風土記論究』 おうふう
3564. 望月 郁子 鎮国守国神社蔵『三宝類聚名義抄』小考.-改編本系『類聚名義抄』諸本における蓮成院本の位置
刊行年:1989/12
データ:『日本研究-言語と伝承』 角川書店
3565. 本澤 雅史 住吉大神宮祝詞の構成と言語
刊行年:2011/10
データ:神道史研究 59-2 神道史学会
3566. 桃 裕行 永久三年暦|建暦四年具中暦日|応永十八年頒暦断簡|長禄三年暦
刊行年:1961/08
データ:『群書解題』 20 続群書類従完成会 桃裕行著作集7暦法の研究 上
3567. 桃 裕行 延慶三年かのえいぬのとしのこよみ
刊行年:1961/08
データ:『群書解題』 20 続群書類従完成会 桃裕行著作集8暦法の研究 下
3568. 桃 裕行 日延の符天暦齎来
刊行年:1969/06
データ:『律令国家と貴族社会』 吉川弘文館 桃裕行著作集8暦法の研究 下
3569. 村山 修一 大唐日本王年代記について
刊行年:1991/03
データ:愛知学院大学文学部紀要 20 愛知学院大学文学会 私年号 修験・陰陽道と社寺史料
3570. 目崎 徳衛 史学古典籍としての歌集
刊行年:1990/04
データ:別冊歴史読本 15-9 新人物往来社 鄙とみやび-私の古典詩歌散歩
3571. 三好 俊徳 『扶桑略記』の研究史と今後の可能性|『扶桑略記』と仏教-戒関係記事に注目して
刊行年:2021/08
データ:『扶桑略記』の研究 新典社 新典社研究叢書
3572. 松尾 葦江 軍記物語と歴史物語.-増鏡と太平記第一部を中心に
刊行年:1989/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 54-3 至文堂 中世の歴史物語と周辺
3573. 宮井 義雄 神武紀の旧辞と帰化人の参与
刊行年:1977/12
データ:『日本書紀研究』 10 塙書房 丹生川上の顕斎|鳥見山|菟田
3574. 宮岡 薫 『続日本紀』「御製歌」の表現.-「そらみつ大和の国は」歌を中心に
刊行年:1992/03
データ:『記紀論集』 続群書類従完成会
3575. 皆川 完一 尊卑分脉|続左丞抄
刊行年:2001/11
データ:『国史大系書目解題』 下 吉川弘文館 正倉院文書と古代中世史料の研究
3576. 皆川 完一 道慈と『日本書紀』
刊行年:2002/03
データ:中央大学文学部紀要史学科 47 中央大学文学部 正倉院文書と古代中世史料の研究
3577. 峰岸 明 尊経閣文庫所蔵『色葉字類抄』二巻本解説
刊行年:2000/01
データ:『尊経閣善本影印集成』 19 八木書店
3578. 溝口 睦子 開闢神話の異伝と古事記の編纂意図
刊行年:1992/03
データ:『記紀論集』 続群書類従完成会
3579. 三谷 榮一 古事記の成立.-序文の解釈をめぐって
刊行年:1968/06
データ:国文学 解釈と鑑賞 33-7 至文堂 古事記・日本書紀Ⅰ(日本文学研究資料叢書)
3580. 三田 明弘 故宮博物院蔵『冥報記』について
刊行年:2004/11
データ:アジア遊学 69 勉誠出版 台湾からみる日本の古典